ポートサービス
2014年8月1日
ページ番号:2773
本船のけい離
本船のけい離を補助するタグボートや綱取作業員を配備し、いつでも離着岸が可能な態勢を整えています。
お問い合わせは、タグボート 大阪港タグセンター事業協同組合 TEL(06)6575-2351
綱取り (有)コスモ商運 TEL(06)6571-6513
(株)阪神シッピング TEL(06)6571-4198まで。
船舶給水
船舶への給水は、大阪港湾局で行っています。
- 直接給水 給水栓 49栓 (最大能力合計600t/時)
- 運搬給水 給水バージ 2隻 (最大給水量 各200t) 押船1隻
お問い合わせは、大阪港湾局海務課 TEL(06)6571-1745まで。
おおさかポートラジオ (国際VHF)
船舶と港湾管理者を国際無線電話でつなぎ、入出港に必要な港務通信(バース指定・ひき船・給水・綱取り・水先人の手配確認等)を行っています。
お問い合わせは、(株)東洋信号通信社(住之江区南港北1-14-16大阪府咲洲庁舎)TEL(06)6615-7071まで。
大阪税関
(港区築港4-10-3大阪港湾合同庁舎内) TEL(06)6576-3010
輸出入貨物の許可を与えるとともに、密輸を阻止するためにそれら貨物や外国船舶の取締りをしています。
近畿運輸局
(中央区大手前4-1-76大阪合同庁舎第4号館内) TEL(06)6949-6404
円滑な海上輸送と船舶の安全確保のため、海運関係者の指導監督のほか、海技資格試験や船員職業紹介などの業務を行っています。
「近畿運輸局」のホームページを見る
大阪海上保安監部
(港区築港4-10-3大阪港湾合同庁舎内) TEL(06)6571-0221
海上犯罪の防止や治安の維持、海上交通の安全の確保を図るとともに航路標識の維持・管理や沿岸情報提供システムにより、船舶の航行の援助を行っています。
大阪検疫所
(港区築港4-10-3大阪港湾合同庁舎内) TEL(06)6571-3521
船舶の検疫・衛生検査、海外渡航者への予防接種及び情報提供、港湾区域の調査、輸入食品の監視・指導・相談業務などを行っています。
「大阪検疫所」のホームページを見る
大阪出入国在留管理局
(住之江区南港北1-29-53) TEL(06)4703-2100
船舶により出入国する乗客・乗員に対し、入国・上陸許可の審査業務などを行っています。
神戸植物防疫所大阪支所
(港区築港4-10-3大阪港湾合同庁舎内) TEL(06)6571-0801
輸出入植物(種苗、青果、穀類、木材等)について検疫を行い、諸外国からの大きな被害を及ぼす病害虫の阻止等に万全を期しています。
動物検疫所神戸支所大阪出張所
(港区築港4-10-3) TEL(06)6575-3466
動物(家畜、家禽、犬、猫等)や畜産物(肉、骨、皮、毛、羽、わら、飼料用乾草等)の輸出入に際して、検査、消毒などの検疫業務を実施しています。
「動物検疫所」のホームページを見る
大阪市水上消防署
(港区築港3-1-47) TEL(06)6574-0119
入港船舶等の万一の火災や水難、海難事故等に備えて、日夜2隻の消防艇と水難救助隊が活躍しています。
大阪水上警察署
(港区海岸通1-5-1) TEL(06)6575-1234
「安全なまち大阪」を確立するため、密輸・密入国等の各種水際犯罪の防止や国際テロリストの潜入防止等のため、日夜警戒活動を実施しています。
パイロットサービス
パイロットは、「大阪湾」等の特定の水域や「個別港湾」の事情に精通していない船舶に乗船し、船長の助言者という立場で操船を指揮し、船舶を安全に導いています。また、コンテナ船の24時間入出港に対応するなど、万全の態勢を整えています。
お問い合わせは、大阪湾水先区水先人会(神戸市中央区波止場1-5) TEL(078)321-2200まで。
清掃船
船舶の航行安全及び美観保持のため、清掃作業船により港内の海面清掃を行っています。
お問い合わせは、大阪港湾局海務課(港区海岸通3-4-28) TEL(06)6571-1745まで。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪港湾局計画整備部振興課
住所:〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階
電話:06-6615-7767
ファックス:06-6615-7789