大阪市港湾審議会
2025年8月19日
ページ番号:3814
設置年月日 | 昭和49年6月1日 |
---|---|
根拠法令・要綱 | 港湾法、大阪市港湾審議会条例 |
委員の任期 | 2年(直近の委員改選は令和5年9月) |
委員数 | 28名 |
委員の構成 | 学識経験者、本市会議員、港湾関係者、関係行政機関の職員 |
担当事務 | 市長の諮問に応じ、大阪港の計画、開発、保全及び運営に関する重要事項の調査審議及び市長に対する意見の具申に関する事務 |
公開・非公開 | 公開 |
担当課 | 大阪港湾局計画課 電話06-6615-7773 ファックス06-6615-7789 |
大阪港湾局総務課 電話06-6615-7704 ファックス06-6615-7719 |

委員名簿
氏名 | 補職名 | |
---|---|---|
学識経験 | 田中 康仁 | 大阪商業大学教授 |
学識経験 | 今西 珠美 | 流通科学大学教授 |
学識経験 | 吉田 長裕 | 大阪公立大学准教授 |
学識経験 | 酒出 昌寿 | 水産大学校教授 |
学識経験 | 松尾 俊彦 | 大阪商業大学教授 |
学識経験 | 松島 格也 | 京都大学特定教授 |
学識経験 | 清水 苗穂子 | 阪南大学教授 |
学識経験 | 清水 陽子 | 関西学院大学教授 |
学識経験 | 紅谷 昇平 | 兵庫県立大学大学院准教授 |
学識経験 | 黒坂 則子 | 同志社大学教授 |
学識経験 | 清水 悦郎 | 東京海洋大学教授 |
市会議員 | 鈴木 理恵 | 大阪市会建設港湾委員長 |
市会議員 | 荒木 肇 | 大阪市会建設港湾副委員長 |
市会議員 | 今村 直人 | 大阪市会建設港湾副委員長 |
港湾関係 | 徳平 隆之 | 公益社団法人大阪港振興協会会長 |
港湾関係 | 井内 摂男 | 大阪商工会議所専務理事 |
港湾関係 | 福西 康人 | 大阪倉庫協会副会長 |
港湾関係 | 増子 祐司 | 大阪船主会副会長 |
港湾関係 | 西 豊樹 | 大阪港運協会会長 |
港湾関係 | 小嶋 敏弘 | 大阪港湾労働組合協議会議長 |
港湾関係 | 小林 泰之 | 全日本海員組合大阪支部支部長 |
港湾関係 | 岡 修 | 大阪府漁業協同組合連合会代表理事会長 |
港湾関係 | 山田 哲也 | 大阪湾水先区水先人会会長 |
行政機関 | 日置 重人 | 財務省大阪税関長 |
行政機関 | 齋藤 博之 | 国土交通省近畿地方整備局長 |
行政機関 | 服部 真樹 | 国土交通省近畿運輸局長 |
行政機関 | 宮本 勝通 | 大阪海上保安監部長 |
行政機関 | 美馬 一浩 | 大阪府都市整備部長 |
令和7年8月19日現在 敬称略、順不同

次回開催予定
令和7年8月26日(火曜日)

開催経過
- 第75回大阪市港湾審議会
第75回大阪市港湾審議会
- 第74回大阪市港湾審議会
第74回大阪市港湾審議会
- 第73回大阪市港湾審議会
第73回大阪市港湾審議会
- 第72回大阪市港湾審議会
第72回大阪市港湾審議会
- 第71回大阪市港湾審議会
第71回大阪市港湾審議会
- 第70回大阪市港湾審議会
第70回大阪市港湾審議会
- 第69回大阪市港湾審議会
第69回大阪市港湾審議会
- 第68回大阪市港湾審議会
第68回大阪市港湾審議会
- 第67回大阪市港湾審議会
第67回大阪市港湾審議会
- 第66回大阪市港湾審議会
第66回大阪市港湾審議会


第75回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和6年11月11日(月曜日)
審議会の議題
1 大阪港港湾計画の軽易な変更について
2 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
- 開発事業者の要請に対応するため、夢洲地区において、専用埠頭計画及び外郭施設計画を新たに位置付ける。また、専用埠頭の計画に合わせ、土地利用計画を変更するとともに、利用形態の見直しの検討が必要な区域及び将来構想(係留施設)の位置付けを変更する。そのほか、大阪府の要請に対応するため、西地区において専用埠頭計画を新たに位置付ける。
- 令和6年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、令和6年11月11日(月曜日)15時から開催した第75回大阪市港湾審議会(専門部会)において、「大阪港港湾計画の軽易な変更」及び「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の軽易な変更」について、国土交通大臣に計画を提出し、計画の概要を公示します。また、「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。

大阪港港湾計画の軽易な変更
原案:大阪港港湾計画の軽易な変更
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 746.10KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪港港湾計画の軽易な変更(関連資料)
大阪港港湾計画資料(案)(PDF形式, 837.07KB)
港湾計画書の記載事項を補足する内容が記載されています。
大阪港港湾計画の軽易な変更について(案)~説明資料~(PDF形式, 3.99MB)
計画変更の背景等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 385.42KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(関連資料)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)~説明資料~(PDF形式, 551.06KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第75回大阪市港湾審議会議事録
第75回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 74.13KB)
第75回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第75回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 459.56KB)
第75回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第75回大阪市港湾審議会幹事会
令和6年10月23日(水曜日)14時から大阪港湾局「第8,9会議室」において、第75回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第75回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 149.66KB)
第75回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第74回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和6年2月5日(月曜日)
審議会の議題
1 大阪港港湾計画の一部変更について
2 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
- 南港地区(南港東)において、大規模物流用地の需要に対応するとともに、効率的な貨物の取り扱いを図るため、公共埠頭計画及び土地造成及び土地利用計画を変更する。また、公共埠頭計画の変更に伴い、水域施設計画、国際海上輸送網又は国内海上輸送網の拠点として機能するために必要な施設を変更する。
- 令和5年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、令和6年2月5日(月曜日)14時から開催した第74回大阪市港湾審議会において、「大阪港港湾計画の一部変更」及び「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の一部変更」については、国土交通大臣に計画を提出し、その後国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会港湾分科会での審議、答申を経て、計画の概要を公示します。また、「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」については、大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。

大阪港港湾計画の一部変更
原案:大阪港港湾計画の一部変更
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 613.24KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪港港湾計画の一部変更(関連資料)
大阪港港湾計画資料(案)(PDF形式, 848.31KB)
港湾計画書の記載事項を補足する内容が記載されています。
大阪港港湾計画の一部変更について(案)~説明資料~(PDF形式, 2.16MB)
計画変更の背景等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 415.80KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定(関連資料)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)~説明資料~(PDF形式, 630.06KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第74回大阪市港湾審議会議事録
第74回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 85.17KB)
第74回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第74回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 536.45KB)
第74回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第74回大阪市港湾審議会幹事会
令和6年1月19日(金曜日)14時から大阪港湾局「第8,9会議室」において、第74回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第74回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 150.92KB)
第74回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第73回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和5年11月14日(火曜日)
審議会の議題
大阪港港湾計画の軽易な変更について
内容
安治川水門の更新に伴い、港地区において公共埠頭計画を変更する。また、立地企業等の要請に対応するため、南港地区において専用埠頭計画を変更し、西地区において専用埠頭計画を新たに位置づける。
大阪市は、令和5年11月14日(火曜日)14時から開催した第73回大阪市港湾審議会において、「大阪港港湾計画の軽易な変更」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の軽易な変更」について、国土交通大臣に計画を提出し、計画の概要を公示します。

大阪港港湾計画の軽易な変更
原案:大阪港港湾計画の軽易な変更
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 1002.83KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪港港湾計画の軽易な変更(関連資料)
大阪港港湾計画資料(案)(PDF形式, 897.58KB)
港湾計画書の記載事項を補足する内容が記載されています。
大阪港港湾計画の軽易な変更について(案)~説明資料~(PDF形式, 3.06MB)
計画変更の背景等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第73回大阪市港湾審議会議事録
第73回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 80.16KB)
第73回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第73回大阪市港湾審議会会議録(PDF形式, 508.98KB)
第73回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第73回大阪市港湾審議会幹事会
令和5年11月1日(水曜日)14時から大阪港湾局「第1会議室」において、第73回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第73回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 175.40KB)
第73回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第72回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和5年1月26日(木曜日)
審議会の議題
1 大阪港港湾計画の軽易な変更について
2 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
立地企業等の要請に対応するため、南港地区において専用埠頭計画を新たに位置付け、港地区において専用埠頭計画を変更する。
- 令和4年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、令和5年1月26日(木曜日)14時から開催した第72回大阪市港湾審議会において、「大阪港港湾計画の軽易な変更」及び「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の軽易な変更」について、国土交通大臣に計画を提出し、計画の概要を公示します。また、「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。

大阪港港湾計画の軽易な変更
原案:大阪港港湾計画の軽易な変更
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 162.15KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
大阪港港湾計画位置図(PDF形式, 838.93KB)
変更箇所である南港地区及び港地区の位置を示しています。
大阪港港湾計画図(PDF形式, 734.54KB)
今回の変更が反映された南港地区及び港地区の港湾計画図です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪港港湾計画の軽易な変更(関連資料)
大阪港港湾計画資料(案)(PDF形式, 1.25MB)
港湾計画書の記載事項を補足する内容が記載されています。
大阪港港湾計画の軽易な変更について(案)~ 説明資料~(PDF形式, 3.12MB)
計画変更の背景等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 448.08KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定(関連資料)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)~説明資料~(PDF形式, 741.94KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第72回大阪市港湾審議会議事録
第72回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 79.08KB)
第72回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第72回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 485.90KB)
第72回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第72回大阪市港湾審議会幹事会
令和5年1月11日(水曜日)14時から大阪港湾局「第8,9会議室」において、第72回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第72回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 180.49KB)
第72回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第71回大阪市港湾審議会(書面開催)
開催年月日 令和4年4月25日(月曜日) (書面送付)
審議会の議題
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画の変更について
内容
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画の変更を行う。
広域臨海環境整備センター法第20条に基づき、令和4年4月4日付けで、大阪湾広域臨海環境整備センターから、港湾管理者の長たる大阪市長に対し協議があった大阪湾圏域広域処理場整備基本計画の変更について、港湾管理者から本審議会に報告し、意見を聴取しました。

大阪湾圏域広域処理場整備基本計画の変更
原案:大阪湾圏域広域処理場整備基本計画
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画(案)(PDF形式, 900.28KB)
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画(案)について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画の変更(関連資料)
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画変更(案)(概要説明資料)1(PDF形式, 1.66MB)
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画変更(案)についての概要説明資料その1です。
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画変更(案)(概要説明資料)2(PDF形式, 1.63MB)
大阪湾圏域広域処理場整備基本計画変更(案)についての概要説明資料その2です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第71回大阪市港湾審議会議事録
第71回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 87.95KB)
第71回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第70回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和4年1月13日(木曜日)
審議会の議題
1 大阪市港湾審議会運営要綱の改正について
2 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
- 大阪市港湾審議会運営要綱の改正を行う。
- 令和3年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、令和4年1月13日(木曜日)14時から開催した第70回大阪市港湾審議会において、「大阪市港湾審議会要綱の改正」及び「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について審議を行いました。審議の結果、「大阪市港湾審議会運営要綱の改正」について承認され、「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市は、この答申を受けて、大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。

大阪市港湾審議会運営要綱の改正
原案:大阪市港湾審議会運営要綱の改正
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 516.83KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定(関連資料)
環境整備負担金負担対象工事について(案)~説明資料~(PDF形式, 657.81KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第70回大阪市港湾審議会議事録
第70回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 93.01KB)
第70回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第70回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 394.94KB)
第70回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第70回大阪市港湾審議会幹事会
令和3年12月22日(水曜日)10時から港湾局「第1会議室」において、第70回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第70回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 144.04KB)
第70回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第69回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和3年1月26日(火曜日)
審議会の議題
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
令和2年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、令和3年1月26日(火曜日)15時から開催した第69回大阪市港湾審議会(専門部会)において、「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について審議を行い、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市は、この答申を受けて、大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 503.09KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定(関連資料)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)~説明資料~(PDF形式, 685.91KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第69回大阪市港湾審議会議事録
第69回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 251.27KB)
第69回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第69回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 574.45KB)
第69回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第69回大阪市港湾審議会幹事会
令和2年12月25日(金曜日)14時から大阪港湾局「第1会議室」において、第69回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第69回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 147.90KB)
第69回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第68回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和2年3月30日(月曜日)
審議会の議題
大阪港港湾計画の軽易な変更について
内容
夢洲地区において、港内の静穏を図りつつ、旅客輸送需要に対応するため、旅客船埠頭及び外郭施設を計画する。また、夢洲地区の北側において、水際線を含むウォーターフロント空間と一体となった質の高い港湾空間の形成を図るため、土地利用計画を変更する。
大阪市は、令和2年3月30日(月曜日)9時30分から開催した第68回大阪市港湾審議会において、「大阪港港湾計画の軽易な変更」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の軽易な変更」について、国土交通大臣に計画を提出し、計画の概要を公示します。

大阪港港湾計画の軽易な変更
原案:大阪港港湾計画の軽易な変更
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 175.05KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
大阪港港湾計画位置図(PDF形式, 667.56KB)
変更箇所である夢洲地区の位置を示しています。
大阪港港湾計画図(PDF形式, 586.25KB)
今回の変更が反映された夢洲地区の港湾計画図です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪港港湾計画の軽易な変更(関連資料)
大阪港港湾計画資料(案)(PDF形式, 550.81KB)
港湾計画書の記載事項を補足する内容が記載されています。
大阪港港湾計画の軽易な変更について(案)~説明資料~(PDF形式, 1.50MB)
計画変更の背景等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第68回大阪市港湾審議会議事録
第68回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 250.57KB)
第68回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第68回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 431.89KB)
第68回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第68回大阪市港湾審議会幹事会
令和2年3月27日(金曜日)10時から港湾局「第1会議室」において、第68回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第68回港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 261.99KB)
第68回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


第67回大阪市港湾審議会
開催年月日 令和2年1月15日(水曜日)
審議会の議題
1 大阪港港湾計画の一部変更について
2 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
南港地区(南港南)において、内航フェリーの大型化に対応するため、フェリー埠頭計画を変更する。また、フェリー埠頭計画の変更に伴い、港湾の効率的な運営に関する事項及び国際海上輸送網又は国内海上輸送網の拠点として機能するために必要な施設を変更する。
- 令和元年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、令和2年1月15日(水曜日)10時から開催した第67回大阪市港湾審議会において、「大阪港港湾計画の一部変更」及び「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の一部変更」については、国土交通大臣に計画を提出し、その後国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会港湾分科会での審議、答申を経て、計画の概要を公示します。また、「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」については大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。
その他
1 大阪港の現況について

大阪港港湾計画の一部変更
原案:大阪港港湾計画の一部変更
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 148.36KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
大阪港港湾計画位置図(PDF形式, 647.27KB)
変更箇所である南港南地区の位置を示しています。
大阪港港湾計画図(PDF形式, 766.92KB)
今回の変更が反映された南港南地区の港湾計画図です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪港港湾計画の一部変更(関連資料)
大阪港港湾計画資料(案)(PDF形式, 530.12KB)
港湾計画書の記載事項を補足する内容が記載されています。
大阪港港湾計画の一部変更について(案)~説明資料~(PDF形式, 1.58MB)
計画変更の背景等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 354.01KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定(関連資料)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)~説明資料~(PDF形式, 561.02KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他:大阪港の現況
大阪港の現況
大阪港の現況(PDF形式, 1.81MB)
大阪港の現況について説明した資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
第67回大阪市港湾審議会議事録
第67回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 89.56KB)
第67回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第67回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 916.09KB)
第67回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

第67回大阪市港湾審議会幹事会
令和元年12月26日(木曜日)14時から港湾局「第1会議室」において、第67回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第67回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 183.77KB)
第67回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト


第66回大阪市港湾審議会
開催年月日 平成31年2月1日(金曜日)
審議会の議題
1 大阪港港湾計画の改訂について
2 大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更について
3 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
内容
1 大阪港港湾計画の改訂について
平成30年代後半(2020年代後半)を目標年次として、次の方針を定め、港湾計画を改訂する。
- 物流:国際競争力の強化に資するロジスティクス機能の強化
- 交流:魅力的な観光・集客拠点の形成と臨海部の活性化
- 環境:港湾及び都市環境の向上に寄与する港湾施設の維持・確保
- 防災:広域的な防災・減災機能の充実と市民生活の安全確保
2 大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更について
港湾の管理運営の適正化を図るため、臨港地区及び臨港地区分区の変更を行う。
3 港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について
平成30年度港湾環境整備負担金負担対象工事の指定を行う。
大阪市は、平成31年2月1日(金曜日)15時から開催した第66回大阪市港湾審議会において、「大阪港港湾計画の改訂」、「大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更」及び「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」について、「原案のとおり適当である」と答申を受けました。
大阪市はこの答申を受けて、「大阪港港湾計画の改訂」については国土交通大臣に計画を提出し、その後国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会港湾分科会での審議、答申を経て、計画の概要を公示します。「大阪港臨港地区の変更」については、都市計画決定を行う市長に対して、本変更案の申し出を行い、「大阪港臨港地区の分区の変更」については、都市計画決定後、変更概要を告示する予定です。「港湾環境整備負担金負担対象工事の指定」については大阪市港湾環境整備負担金条例第2条第2項に基づく負担対象工事の指定に必要となる事項の告示を行います。

大阪港港湾計画の改訂
原案:大阪港港湾計画の改訂
大阪港港湾計画書(案)(PDF形式, 539.02KB)
計画を変更する理由や内容の概要について記載されています。
大阪港港湾計画図(案)(PDF形式, 1.91MB)
今回の変更内容を踏まえた大阪港港湾計画図の案です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
大阪港港湾計画の改訂(関連資料)
大阪港港湾計画の改訂について 1(PDF形式, 1.40MB)
大阪港港湾計画の改訂内容についての説明資料その1です。
大阪港港湾計画の改訂について 2(PDF形式, 1.91MB)
大阪港港湾計画の改訂内容についての説明資料その2です。
大阪港港湾計画の改訂について 3(PDF形式, 1.73MB)
大阪港港湾計画の改訂内容についての説明資料その3です。
大阪港港湾計画の改訂について 4(PDF形式, 921.25KB)
大阪港港湾計画の改訂内容についての説明資料その4です。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)1(PDF形式, 1.90MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)1のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)2(PDF形式, 1.90MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)2のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)3(PDF形式, 1.39MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)3のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)4(PDF形式, 1.52MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)4のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)5(PDF形式, 1.62MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)5のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)6(PDF形式, 1.56MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)6のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その1)(案)7(PDF形式, 1.11MB)
大阪港港湾計画資料(その1)(案)7のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)1(PDF形式, 151.75KB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)1のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)2(PDF形式, 704.50KB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)2のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)3(PDF形式, 738.96KB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)3のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)4(PDF形式, 1.79MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)4のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)5(PDF形式, 1.38MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)5のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)6(PDF形式, 1.29MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)6のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)7(PDF形式, 1.06MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)7のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)8(PDF形式, 1.72MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)8のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)9(PDF形式, 1.12MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)9のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)10(PDF形式, 1.59MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)10のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)11(PDF形式, 1.66MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)11のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)12(PDF形式, 1.70MB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)12のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)13(PDF形式, 773.60KB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)13のpdfファイルです。
大阪港港湾計画資料(その2)(案)14(PDF形式, 201.62KB)
大阪港港湾計画資料(その2)(案)14のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更
原案:大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更
大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更(案)1(PDF形式, 374.68KB)
分区を変更する理由や計画概要について記載されています。
大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更(案)2(PDF形式, 726.31KB)
分区を変更する地区の位置図です。
大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更(案)3(PDF形式, 1.82MB)
各地区の分区図です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
大阪港臨港地区及び臨港地区分区の変更(関連資料)
大阪港臨港地区および臨港地区分区の変更(案)~説明資料~(PDF形式, 873.56KB)
大阪港臨港地区及び臨港地区分区変更の概要等を示した説明用資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
原案:港湾環境整備負担金負担対象工事の指定
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)(PDF形式, 406.75KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定(関連資料)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定について(案)~説明資料~(PDF形式, 643.95KB)
港湾環境整備負担金負担対象工事の指定についての説明資料です。制度についての概要が記載されています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
第66回大阪市港湾審議会議事録
第66回大阪市港湾審議会会議要旨(PDF形式, 90.46KB)
第66回大阪市港湾審議会会議要旨のpdfファイルです。
第66回大阪市港湾審議会議事録(PDF形式, 806.09KB)
第66回大阪市港湾審議会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

第66回大阪市港湾審議会幹事会
平成31年1月28日(月曜日)15時から港湾局「第1会議室」において、第66回大阪市港湾審議会幹事会を開催しました。
幹事会は、審議会において審議すべき事項について、あらかじめ調査審議を行うものです。
第66回大阪市港湾審議会幹事会
幹事会議事録(PDF形式, 195.91KB)
第66回大阪市港湾審議会幹事会議事録のpdfファイルです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

用語解説

臨港地区
都市計画法に定める地域地区のひとつで、港湾の管理運営を円滑に行うため、港湾区域(水域)に隣接する陸域を指定している。これは、港湾区域と一体となった土地利用を行い、港湾機能の増進、水際線の有効利用等を図るためのものである。臨港地区は、(1)港湾管理者業務、港湾施設、環境整備負担金徴収についての地域的範囲を画するものであり、また(2)地域内構築物の規則や、行為の届出等の規制行政の対象範囲でもある。

港湾環境整備負担金
港湾は、物的流通の場として機能するだけでなく、様々な事業活動の場として大きな役割を果たしており、環境の整備、保全が特に必要な状況にある。港湾の環境の整備又は保全のための事業は、港湾で事業活動を営む事業者にも効果を及ぼすことから、その事業に要する費用の一部負担をそうした事業者に求めることで、社会的衡平が図られるものである。
こうした趣旨から、港湾法の規定に基づき、大阪市港湾環境整備負担金条例を制定し、港湾の環境を整備又は保全するための工事費用の一部を、港湾管理者が、港湾区域又は臨港地区内にある一定規模以上の敷地面積を有する事業者から徴収できる制度を創設した。この徴収金が環境整備負担金であり、昭和56年度以後毎年工事指定を行い、徴収を行っている。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪港湾局 総務部 総務課
電話: 06-6615-7704 ファックス: 06-6615-7719
大阪港湾局 計画整備部 計画課
電話: 06-6615-7773 ファックス: 06-6615-7789
住所: 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10 ATC ITM棟10階