統一地方選挙の投票所における名簿対象について
2023年6月1日
ページ番号:599448
市民の声
本日選挙の投票へ行きました。
投票案内状を受付で渡すと係りの職員に、「あの、ちょっとこれは、、、違いますよね。奥様の投票案内状と間違っていませんか?」と言われました。
私は性同一性障がいを公表しています。
戸籍上は女、自認性は男です。
日本の法律や面倒な手続き、手術などの金銭的、精神的負担から性別まではまだ変更しておりませんが、外見は男です。
何度もジロジロ外見と名前を見比べて、その職員は「女の名前なのに外見が男だから一致しないので、この投票紙はあなたのものではありません」と言いたいのだと認識しました。
同時にはっきり、本人です、と言いました。
私は結婚もしていませんし、日本の法律上できませんし、周りにたくさんの人たちが居てる中でなんて失礼な発言なんだと思いました。
何度か謝罪していましたが、人の心は何気ない言葉一つで傷付きます。一生残ります。
国から差別され、アルファベット表記で分けられ、ただ普通に生活しているだけで、ただ選挙に行っただけで、何故このような差別的な事を言われなければいけないのですか?
ちなみに、選挙は毎回投票に行きますが、毎回受付ではジロジロ見られます。
私が出たら噂話でもしているんだと思います。
こういう人たちがいるのが現状、残念です。
私のような人間の事をどう思うかはそれぞれですが、誰が相手であろうが、もう少し考えた行動、言動を心掛けてほしいですね。
逆の立場であったり、自分が同じように差別されたらどうですか?
気分は良いですか?
選挙自体がどうこうより、また投票しに来ようと思いますか?
投票場はどのような方々が担当しているのかわかりませんが、「人をジロジロ見ない、差別しない」そういう指導も必要だと思います。
何の為に生年月日で本人確認しているのですか?
見た目で判断されるのであれば、無意味です。
市の考え方
このたびは、統一地方選挙における投票所での本人確認の際に、ご不快な思いをされたことにつきまして、まずは心よりお詫び申しあげます。
本市では、すべての市民の人権が尊重される心豊かで生きがいのある社会の実現に向け、さまざまな人権課題に対する取組みを全庁的に推進し、職員に周知を行っておりますが、今回、投票所において従事する職員に周知が徹底されていなかったことをしっかりと受け止め、今後も、職員への人権に対する理解を深めることはもとより、すべての市民の人権に配慮した取組みが着実に進むよう取り組んでまいります。
担当部署(電話番号)
中央区役所 総務課(総務グループ)
(電話番号:06-6267-9626)
対応の種別
説明
受付日
2023年4月9日
回答日
2023年4月20日
公表日
2023年6月1日
注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。
探している情報が見つからない
