ページの先頭です

大阪市会の周知について

2023年11月30日

ページ番号:612014

市民の声

 2023年6月8日受付市民の声「大阪市会について」に対する「市の考え方」ですが、市として適切な応答になっていないと思います。
 「市会のお知らせを公式LINEでもしてほしい」という市民の声に対して、「市会ホームページによってお知らせしております」という返答は、話がすれ違っていませんか?
 市会に興味関心を持つ市民が少しでも増えるよう、また、市会が身近な存在として認知されるよう「公式LINEでもお知らせしてください」と発せられた市民側からのアイデアに対し、「市会ホームページによってお知らせしております」という考えは、既に周知は万全で徹底されているという認識でよいでしょうか。
 大阪市会のYouTubeチャンネルの再生回数は各動画10~230回程(2023年8月23日時点)と著しく低いです。再生回数を上げる努力、市会にコミットする市民を増やす策として、どのような工夫をされていますか。
 大阪市会は、市に住む人すべてに開かれた存在であるはずです。市民の声を聴き、知恵を絞るべきではないでしょうか。
 再度ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。どうしても大阪市の公式LINEで市会の告知が出来ないのであれば、不可能である理由をお教えください。

市の考え方

 大阪市会では、市会の活動状況を広く市民にお知らせするため、情報発信に取り組んでいます。
 市会ホームページについては、本会議・委員会における審議内容の生中継及び過去の録画放映を配信しているほか、会議の予定や会議録等を掲載しています。
 市会だよりでは、本会議・委員会での質疑応答の内容や市会の動き等を中心に紹介しており、年5回新聞折込のほか区役所や地下鉄駅等に配架し、希望者へは郵送しています。また、紙面には二次元コードを記載し、市会ホームページにアクセスしやすくしています。
 ご指摘の公式LINEでの広報についても本市広報部門と調整するなど、効果的な情報発信について引き続き検討してまいります。

担当部署(電話番号)

市会事務局 政策調査担当
(電話番号:06-6208-8671)

対応の種別

説明

受付日

2023年8月23日

回答日

2023年9月5日

公表日

2023年11月30日

注意事項

本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない