夢洲のまちづくりについて
2024年1月31日
ページ番号:616899
市民の声
大阪・関西万博後の夢洲のまちづくりについて、人々が夢や希望に満ち溢れるまちづくりをお願いしたいと考えております。
いろいろご検討されていることは、承知していますが、次世代の医療施設や行政機関の研修センターの誘致など、次世代のまちづくりを検討してほしい。ぜひ一つの意見として受け入れていただければ幸いです。
市の考え方
大阪府市では、「夢洲まちづくり構想」、「夢洲まちづくり基本方針」を策定し、夢洲における国際観光拠点の形成に向けたまちづくりを進めています。
万博跡地となる夢洲第2期につきましては、令和4年12月~令和5年7月に実施した「夢洲第2期区域のまちづくりに向けたサウンディング型市場調査(大阪府ホームページ)」における民間事業者のご意見も踏まえながら、まちづくりの検討を進めてまいります。
夢洲まちづくり構想ホームページhttps://www.city.osaka.lg.jp/osakatokei/page/0000286607.html
夢洲まちづくり基本方針ホームページhttps://www.city.osaka.lg.jp/osakatokei/page/0000473459.html
担当部署(電話番号)
大阪都市計画局 拠点開発室 広域拠点開発課
(電話番号:06-6210-9328)
対応の種別
説明
受付日
2023年10月19日
回答日
2023年10月25日
公表日
2024年1月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。