ページの先頭です

市民の声の見える化について

2024年2月29日

ページ番号:619846

市民の声

 以前、給付対象にも関わらず子育て世代臨時給付金を受け取れなかった件について、こども青少年局から偽りの説明を受けました。結果として給付されませんでしたが、必ず公開してほしい旨をつけて市民の声で何度もやりとりをしていました。
 詳細なやりとりやこども青少年局の偽りの説明などを全て書きましたが、公開された市民の声は件名が変わり、内容も分からないように削除・変更されたものでした。
 確認の結果、こども青少年局がそのような意図はなかったとは言うものの変更・削除が行われておりました。そして現在のシステムでは担当の局によって内容変更が可能となっているとの返答でした。
 市民の声は市民との情報共有を目指し原則公開で行われているのではないのですか?なんのためにやっておられるのですか?真面目にやり取りをして騙された気持ちです。こんなことでは局同士でも情報共有やミスを確認し合えないのでしょうね。そのようなことが可能ならば原則公開などと謳うのはやめて頂きたいですし、ホームページでも都合が悪ければ公開しないとしっかり書き込んでください。
 市役所が透明性を出すためにやっていることだと思いますので市民の騙すような書き方はよくないと思いますよ。

市の考え方

 こども青少年局において、大阪市ホームページへの市民の声の掲載にあたっては、大阪市ホームページでも公表しております市民と市政をつなぐ広聴ガイドラインの「7 市民と情報を共有するために ~市民とともに~」の内容に基づき、寄せられた市民の声のご意見等の要旨とそれに対する本市の考え方を公表しています。本件につきましても、上記ガイドラインをふまえて、ご意見の要旨を掲載させていただいたところです。
(参考)市民と市政をつなぐ広聴ガイドライン
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000199350.html

担当部署(電話番号)

こども青少年局 企画部 庶務課(庶務・人事)
(電話番号:06-6208-8175)

対応の種別

説明

受付日

2023年12月11日

回答日

2023年12月25日

公表日

2024年2月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない