城東区役所における各種戸籍届出にかかる13番窓口の応対について
2024年3月29日
ページ番号:622237
市民の声
先日、城東区役所に出生届を出しに伺いました。その際、私自身が記載した届出書を読み返す時間がありませんでした。
各種戸籍届出は書き損じてしまうと、再度関係者に書き直していただく必要がある書類だと思います。書き損じがないかを確認したり、記入例に沿って記載したりすることを求める方は多いのではないでしょうか。そこで、次の3点について質問いたします。
1 13番窓口で記載後、すぐに受領して、職員が持っていってしまうのではなく、「記載内容に間違いがないか、再度ご確認ください」などの一言があればいいのではないでしょうか。
2 届出書の記入例について、掲示が必要だと考えます。また、記入例を紙媒体で準備できなくても、二次元コードを用意しておけば、「通信費は自己負担となりますが、スマートフォン等で記入例を参照できます」等の案内ができませんか。少しの工夫で記入例は準備できると思います。
3 大阪市ホームページの「出生届をはじめとした各種戸籍届出のページ」への記入例の掲載について、取り急ぎ法務省ホームページに掲載している記載例への外部リンクを付ければいいと思います。
市の考え方
1については、ご指摘いただきましたとおり、お届け内容にお間違いがないか、再度確認のお声がけをさせていただくよう内部共有させていただきます。
2については、総合案内にお声がけいただきましたら記載例をご案内できるようにし、その旨を記載台にお示しするように改善いたしました。
3については、出生届のホームページを管理している市民局へ伝達し、市民局において次のとおり当該ホームページを更新しています。
(参考)https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000369742.html
担当部署(電話番号)
城東区役所 窓口サービス課(住民情報)
(電話番号:06-6930-9963)
対応の種別
説明
受付日
2024年1月11日
回答日
2024年1月24日
公表日
2024年3月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
