大阪・関西万博開催中の地震等への対応について
2024年4月30日
ページ番号:624652
市民の声
大阪・関西万博が開催されますが、期間中は複数区の人口に相当する人員が大阪市内に増加致します。日本語が理解できない方も多数いらっしゃると思います。そのような中で能登半島で発生したような地震が発生した時、どのような具体的な計画を策定されているのかご教示ください。
市の考え方
大阪市では地震の発生等に係る災害対策として、大阪市地域防災計画を策定しており、お問い合わせの来阪外国人旅行者に関する対策については以下のとおり定めております。
【大阪市地域防災計画 対策編 第2部 第13節】
「来阪外国人旅行者には、経済戦略部は大阪観光局と連携し、早期帰国等に向けた災害情報等を多言語で提供するため、ウェブサイトやSNS等の様々なツールを活用して、多言語での情報発信に努めるとともに、観光案内所をはじめ、ターミナル駅周辺における多言語での情報提供の充実に努める。
また、経済戦略部は、外国人に関わる各種情報について、当該国の駐日外国公館等との連絡調整を図る。」
(参考)大阪市地域防災計画 <共通編・対策編>(令和5年4月)
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011958.html
計画に沿って、各種取り組みを進めておりますので、今後とも、大阪市政に対して、一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
担当部署(電話番号)
【地域防災計画に関すること】
危機管理室 防災計画担当
(電話番号:06-6208-7384)
【外国人旅行者に関すること】
経済戦略局 観光部 観光課
(電話番号:06-6469-5162)
対応の種別
説明
受付日
2024年1月13日
回答日
2024年3月22日
公表日
2024年4月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
