北区役所における窓口での戸籍謄本発行について
2024年5月1日
ページ番号:624675
市民の声
令和6年3月に私は北区役所で戸籍謄本の申請をしましたが、1時間半待っても出来上がらず、用事があるためやむを得ず帰宅しました。
私は普段居住する区で戸籍謄本などを申請しますが、1時間半も待たされることは無く、円滑に発行してもらっています。何故、区によって対応がこんなにも違うのでしょうか。
また、私は長時間待たされても目的を果たせず、時間を浪費してしまいました。市民に多大な不便を強いて、「戸籍謄本の発行」という行政サービスの基本的なことができないのは、問題ではないのでしょうか。
なぜ、北区役所はこの様なことになっているのでしょうか。
市の考え方
この度は長時間お待たせすることになり大変申し訳ございませんでした。
日頃より窓口の待ち時間短縮に努めておりますが、北区の状況としてタワーマンション等の建築に伴う人口増加のほか、例年3月・4月は住民異動届が増加するため、受付窓口を増設するなどの対応を行っておりますが、来庁される方が非常に多く皆様にはご不便をおかけしております。
さらに令和6年3月より、他市区町村の戸籍謄本等を請求できる「広域交付制度」の運用を開始したため、これに伴う来庁者数も増加しており、例年以上にお待ちいただく時間が長くなっております。
大阪市北区役所では、庁舎外でもリアルタイムに「窓口待ち人数」及び「お呼び出し番号」をご確認いただけるよう、ホームページにて状況を表示しております。
また、大阪市では混雑緩和や待ち時間の短縮を図るため、証明書の発行を大阪市サービスカウンターでも行っているほか、マイナンバーカードをお持ちであればコンビニエンスストアでもお取りいただくことが可能です(証明書の種類によっては手数料が窓口よりも100円お得です)。
可能な限り待ち時間を短くできるよう対応してまいりますので、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
担当部署(電話番号)
北区役所 戸籍登録課
(電話番号:06-6313-9963)
対応の種別
説明
受付日
2024年3月15日
回答日
2024年3月28日
公表日
2024年5月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
