平野区役所における大阪・関西万博PRののぼりについて
2024年4月30日
ページ番号:624681
市民の声
平野区役所の周囲で大阪・関西万博をPRするのぼりがたくさん設置されているが、平野区役所独自で予算をつけて設置したようだ。万博のことは万博推進局に任せれば良いから平野区役所は余計なことにお金を使うべきではない。
また、のぼりの周りを養生テープでぐるぐる巻きに固定しているが、万博まで1年以上あるというのにそんな野晒しにしていたら早々に傷んでしまう。土台をつけて毎日出し入れしたら長持ちすると思うがそういう考えはないのか。養生テープも使い過ぎで勿体無い、SDGsの観点からいかがなものか。
市の考え方
この度お寄せいただきました「万博啓発に関連する平野区役所としての取組」につきましては、令和6年1月30日受付の市民の声「平野区制50周年記念ジャンパーと貸付金の返済率について」にてご説明させていただいたとおりです。
なお令和5年度の万博推進関連事業の予算につきましては、平野区独自で編成したものではなく、各局・区役所がそれぞれ提案した取組を万博推進局で審査・選定し編成したものです。取組の内容や名称は各局・区役所でそれぞれ異なりますが、全市的に協力し万博の機運醸成、啓発に取り組んでおります。
次に万博啓発用の幟(のぼり)につきましては、開庁時間外にも区民の目に留まるよう常時設置としております。また、風で飛ばされないよう支柱と結束バンドで固定し、その結束バンドでケガをされないよう、周りを養生テープで保護しております。
担当部署(電話番号)
平野区役所 政策推進課
(電話番号:06-4302-9683)
対応の種別
説明
受付日
2024年2月13日
回答日
2024年2月27日
公表日
2024年4月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
