中央区役所窓口での呼び出しについて
2024年5月1日
ページ番号:624690
市民の声
マイナンバーカードの受取りに区役所へ行き、そこで番号札を受取り、呼び出されるのを待った。
その後、ディスプレイに番号が表示されたのでマイナンバーを担当するカウンターに向かい、手続きを行ったが、暗証番号の設定をする必要があるので再度呼び出しを待っていただきたいと伝えられた。
その時に職員から10~15分ほどでお呼びできると言われたので、フロアは市民でいっぱいなのでロビーにて待ちますと告げたところ、受付の職員は順番が来たらロビーまで呼びに行きますと言った。
その後待てども呼ばれないので、どうなっているのか確認をしたところ、呼びに行ったが現れなかったので次の方に順番を移したと別の職員に言われた。
ロビーで静かに待っていたが、呼びにきた気配は感じられなかった。
そのことで苦情を申し入れ、上司から説明を受けたが、混んでいるので雑踏の音もあるし、スマートフォンなどを触っておられたら気づかれない方などもおられるのでと言われた。
しかも呼びに来た職員の説明では待合フロアで1~2回呼ばせていただいたと言っていた。
私が待っていたのはロビーでありフロアではない。
受付をした職員と呼び出しに行った職員との連絡が取れていないのではないかと感じた。
混む区役所なのであれば、それ相応の呼び出し方にするべきだし、雑踏の音に紛れてしまったり、スマートフォンを触っている人に気づかれないような呼び出し方では意味が無い。
こういった部分は改善していただきたいし、今後の改善策をお聞かせいただきたい。
市の考え方
このたびは、窓口での呼び出し案内において、ご不快な思いをされたことにつきまして、心よりお詫び申しあげます。
今回いただきましたご指摘を真摯に受け止め、交付案内時には呼び出し番号を記載したホワイトボードを示しながら、お客様に声掛けするなど、よりわかりやすいお呼び出しをおこなうよう努めます。
今後、更なる窓口サービスの向上に努めてまいりますので、なにとぞご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。
担当部署(電話番号)
中央区役所 窓口サービス課(住民登録グループ)
(電話番号:06-6267-9963)
対応の種別
改善したもの
受付日
2024年3月11日
回答日
2024年3月25日
公表日
2024年5月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
![](images/clearspacer.gif)