区民アンケートおよび運営方針について
2024年5月31日
ページ番号:626744
市民の声
区民アンケートの結果を運営方針の立案や評価に用いているということは、「あくまで各調査の回答者の回答状況にとどまる」ということについて、それ以上の意味を持たないと西淀川区役所が説明しているにも関わらず、運営方針を評価するにあたって意味のあるデータであるとして取り扱っているのはどういうことなのか説明してください。
市の考え方
当区では、これまでの運営方針指標策定に際し、従来から実施しております無作為抽出方式による区民アンケート等を使用しておりました。
しかし、ご指摘にもありますように、現在、当区では区民アンケートの結果が「回答者の回答状況」を表すにとどまり、それ以上の意味を持たないという点を認識しております。
そのため、区政運営のPDCAを機能させるために、区民アンケート以外の客観的に測定できる指標についても、検討しております。
運営方針のアウトカム指標については、「目指す状態」を客観的に測定できるよう数値化した指標を設定するなど、よりエビデンスに基づいた区政運営を目指してまいります。
担当部署(電話番号)
西淀川区役所 政策共創課
(電話番号:06-6478-9683)
対応の種別
説明
受付日
2023年11月16日
回答日
2023年11月30日
公表日
2024年5月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
