ページの先頭です

高額療養費支給申請について

2024年5月31日

ページ番号:626775

市民の声

 毎月、手続きの案内が来て、在住の区役所に行って手続きしていますが、区役所までの距離や時間の負担が厳しいので、インターネットでの手続きか自動的に振り込むなど、手続きの省略化が出来ないのか。通知だけでも費用が掛かっているはず。
 省力化・簡素化できていないのがデジタル化のご時世に反しています。

市の考え方

 現在、大阪市国民健康保険では、70歳から74歳までの方のみのご世帯について、高額療養費の初回申請の際に申請手続きの簡素化の申出をされた場合、以後に発生する高額療養費をご指定の口座に自動的にお振込みする 「自動償還」を行っております。
 大阪府においては、府と府内43 市町村が「大阪府で一つの国保」として、国民健康保険法に基づき府が策定した方針に沿って国民健康保険事業を運営しております。このたび新たに「大阪府国民健康保険運営方針」(令和6年4月1日から令和12年3月31日まで)が策定され、高額療養費申請手続きの簡素化について、原則として全年齢の被保険者を対象に実施するとされたことから、本市においても、70 歳未満の方を含むご世帯の自動償還について、実施に向けた検討を行っているところです。開始時期については現在未定ですが、ご利用が可能となりました際には、大阪市のホームページ等にて周知させていただく予定としております。
 なお、高額療養費のご申請については、区役所窓口までお越しいただかなくても郵送による手続きが可能です。郵送での申請方法については、お住まいの区の区役所の保険年金業務担当へご確認ください。

担当部署(電話番号)

福祉局 生活福祉部 保険年金課(給付グループ) 
(電話番号:06-6208‐7967、ファックス番号:06-6202-4156)

対応の種別

説明

受付日

2024年3月27日

回答日

2024年4月9日

公表日

2024年5月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない