ページの先頭です

大阪市学校園の給食について

2024年6月28日

ページ番号:628785

市民の声

 昨今、製薬会社製造の「紅麹」や紅麹が含まれる「発酵調味料」が腎疾患の原因として問題となっておりますが、大阪市の学校園の給食で「紅麹」や「発酵調味料」を成分としている給食はどれくらいありますか。
 延べ何種類のメニュー(料理を一品ずつ算定)に上記成分がそれぞれ含まれているのか教えていただきたいです。

市の考え方

 本市の学校給食は4つのブロックで提供日を分けておりますが、全市統一献立を実施しており、令和5年度の学校給食では、7月1番献立「ダイスゼリー(ぶどう)」の原材料にのみ紅麹を使用しています。なお、「ダイスゼリー(ぶどう)」の紅麹は、令和6年3月に回収命令が出ている紅麹を含む健康食品で使用されていた紅麹の製造業者とは異なっていることを確認しております。
 また、紅麹を含む発酵調味料の使用はありませんでした。

担当部署(電話番号)

教育委員会事務局 指導部 保健体育担当(給食グループ)
(電話番号:06-6208-9143)

対応の種別

説明

受付日

2024年3月28日

回答日

2024年4月11日

公表日

2024年6月28日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない