生野区役所における区民アンケートについて
2024年7月1日
ページ番号:628813
市民の声
生野区役所は運営方針の施策・事業の立案や評価に活用している状況」などの問題を生じていることを認め、「今後は区民アンケート以外の客観的に測定できる指標を検討し、令和9年度以降の将来ビジョンや運営方針の立案時にはエビデンスに基づいた指標を設定できるよう、改善に努めてまいりたい」と改善を行っていく旨を示しています。
一方、市民局が取りまとめて行っている「区政に関する区民アンケート」に関しては部会長である旭区役所は「『経年の比較』については、調査結果を見比べていますが、統計学的思考によるものではありません。」と調査結果の評価についても統計学によらず行っていると説明しています。そして、これらについて何の問題も生じていないかのような説明になっています。
生野区役所が行う区民アンケートと「区政に関する区民アンケート」は何がどう違うのですか。生野区の区民アンケートには問題があり改善を要するとしているのに、「区政に関する区民アンケート」には問題を生じておらず改善の必要もないというのはどういうことですか。
市の考え方
当区の区民アンケートと市民局がとりまとめる「区政に関する区民アンケート」は、実施主体は異なるものの、実施方法等は特に違いはないと認識しております。
いただいたご意見は、引き続き関係部署にお伝えしてまいります。
担当部署(電話番号)
生野区役所 企画総務課
(電話番号:06-6715-9990)
対応の種別
説明
受付日
2024年5月10日
回答日
2024年5月24日
公表日
2024年7月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
