港区役所における情報公開制度と市民の声制度の運用について
2024年6月28日
ページ番号:628858
市民の声
大阪市職員達は情報公開制度において、根拠、理由をどう理解しているのか。いつも間違えた考えをそのまま根拠や理由としている。
そもそもの市民の声や情報公開制度の運用を港区役所は間違えているからではないか。
市の考え方
大阪市では、情報公開制度において「大阪市情報公開条例」等に基づき、公文書の公開と市政情報の的確な提供に努め、行政運営の透明性を確保するとともに、市民が必要とする市政情報が的確に市民に公開され、市民の市政参加を促進することができるように取り組んでいます。
また、市民の声にてお申出が寄せられた場合、「市民と市政をつなぐ広聴ガイドライン」等に沿って、申出内容の主訴を的確に把握し、端的に誠実な回答に努めているところです。引き続き上記制度に基づき、適切な運用が行われるよう取り組んでまいります。
担当部署(電話番号)
【情報公開制度に関すること】
港区役所 総務課(総務・人材育成)
(電話番号:06-6576-9631)
【市民の声に関すること】
港区役所 総務課(総合政策)
(電話番号:06-6576-9683)
対応の種別
説明
受付日
2024年3月21日
回答日
2024年3月29日
公表日
2024年6月28日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
