区民アンケートについて(2所属)
2024年6月28日
ページ番号:628879
市民の声
市民局は区民アンケートに関して、「統計調査ではない」、「区民の状態を把握するためのものではない」などと説明を行っていますが、区民アンケートを統計学に基づく標本調査であると理解している区役所の説明がつきません。今後、市民局に対し、意見を出して区民アンケートが適切なものになるように働きかけるのかなど、何らかのアクションを考えているのでしたら説明してください。
市の考え方
各区の回答は次のとおりです。お問い合わせ先は担当部署(電話番号)欄をご覧ください。
【都島区役所】
本市は、各区において共通して取り組む必要がある事項について、調査及び審議を行い、統一した方向性を決定するために区長会議を置いています。
その会議に部会を置き、部会で決議されたことは区長会議の決議としていることから、人事・財政部会で決議しております区民アンケートの実施についても全区共通認識のもと実施しているものです。(各区役所から市民局へ予算配付を行うことを含む)
いただいたご意見は人事・財政部会の部会長区である旭区および市民局にお伝えいたします。
また、今後も引き続き、担当職員の知識習得などに努めてまいります。
【生野区役所】
本市は、各区において共通して取り組む必要がある事項について、調査及び審議を行い、統一した方向性を決定するために、区長会議を置いています。
また、その会議に部会を置き、部会で決議されたことは区長会議の決議としています。
市民局がとりまとめる「区政に関する区民アンケート」については、人事・財政部会で決議しており、費用負担(各区役所から市民局へ予算配付)も含め、全区共通認識のもと実施しているものです。
いただいたご意見は、人事・財政部会の部会長区である旭区および市民局にお伝えいたします。
また、今後も引き続き、担当職員の知識習得に努めるとともに、他区と意見交換や情報共有を図ってまいりたいと思います。
担当部署(電話番号)
【都島区役所】
都島区役所 総務課(政策企画)
(電話番号:06-6882-9989)
【生野区役所】
生野区役所 企画総務課
(電話番号:06-6715-9683)
対応の種別
説明
受付日
2024年4月16日
回答日
2024年4月30日
公表日
2024年6月28日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
