2025年日本国際博覧会への児童・生徒招待事業における成績について
2024年7月31日
ページ番号:630697
市民の声
2025年日本国際博覧会への児童・生徒招待事業を拒否すると、成績がマイナスになるという話をしている方が居ましたが本当ですか。
やむを得ない事情で休むこともあると思いますが、それでも成績に関わるのでしょうか。
そして、通常の遠足でも欠席すると、成績が引かれるものなのでしょうか。
会場の安全性を不安視している教員や保護者は、たくさん居ると思うので、強制をするのは、良くないやり方だなと思いました。
市の考え方
2025年日本国際博覧会への児童・生徒招待事業につきましては、市立の全小中学校及び義務教育学校の児童生徒の安全な参加に向けて、大阪府教育庁と連携しながら検討をしているところです。
本事業は個々の児童・生徒の参加について強制するものではありませんので、通常の校外学習と同様に、参加の有無のみをもって、児童生徒の学習評価に影響が生じることはございません。
担当部署(電話番号)
教育委員会事務局 指導部 初等・中学校教育担当(初等・中学校教育グループ)
(電話番号:06-6208-9186)
対応の種別
説明
受付日
2024年5月1日
回答日
2024年5月20日
公表日
2024年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
