ページの先頭です

郵送事務処理センター職員の電話応対について

2024年7月31日

ページ番号:630727

市民の声

 住民票除票の郵送での請求において、メモ書きに必要とする住所の記載がないと郵送事務処理センターから電話がありました。
 これに関しては私のミスですので申し訳ない気持ちなのですが、電話をかけてきた職員から「あのね、きちっと書いてもらわな困るんですよ。」などと非常に人を馬鹿にした話し方をされました。
 また、マイナンバーカードのコピーにその住所が写っているか聞かれたので、マンション名のみお伝えしたところ、「だからね、あのね、最初からちゃんと言ってくださいよ。」と言われました。
 「はい。では確認するので最初からお伝えいただけますか。」など、もう少し丁寧に言えませんか。
 しかもインターネットを見て勘違いで現住所を書いてしまったことを伝えると、なかなか終わらない大笑いをされて非常に不愉快でした。
 顔が見えない電話口で、この方の冷たく、人を見下して話すような対応は問題だと思います。
 接遇がお仕事でないことは承知していますが、私はこのお仕事をされている方のように日常的にこういった請求をする行為には慣れていません。あなた方の当たり前の知識は当たり前ではありません。

市の考え方

 この度は、郵送事務処理センター職員の応対により、大変ご不快な思いをさせたことにつきまして深くお詫び申し上げます。
 職員の対応は大変不適切なものであり、対応した職員に対して今後このようなことがないよう指導したところでございます。
 また、今回のことを受けまして、郵送事務処理センターのすべての職員に共有及びお客様への応対をする際は丁寧な応対を心掛けるよう改めて注意喚起をいたしました。
 今後とも、職員の接遇力の向上に努めてまいりますので、大阪市政に対しましてご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

担当部署(電話番号)

市民局 総務部 住民情報担当(住民情報サービス)
(電話番号:06-6208-8831)

対応の種別

説明

受付日

2024年5月1日

回答日

2024年5月15日

公表日

2024年7月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示