消費者センターの電話窓口について
2024年7月31日
ページ番号:630729
市民の声
大阪市消費者センターの電話窓口を利用したが、混んでいたようで「待ってください」とだけ案内された。いつ終わるかわからないのに不親切ではないか。コールセンターで勤務していたことがあるが、そこには予約システムがあり、いつ電話すれば良いかわかるようになっていた。大阪市も利用者に寄り添ったシステムを導入すべきだ。
自身の感覚だが、他の自治体はシステムも利用者に寄り添う度合いもより優れていると感じた。大阪市は他の自治体に目を向けて、旧態依然とした体制から抜け出すべきだ。
市の考え方
まず、大阪市消費者センターにお電話いただいた際に、お待ちいただくご案内となってしまいご不便おかけしましたことお詫び申し上げます。
大阪市消費者センターでは、非常に多くの相談をいただいていますので、電話がつながりにくい場合があります。その際は、しばらく時間をおいてからおかけ直しください。平日14時から16時は比較的つながりやすくなっています。
その他、面談による相談、電子メールによる相談を受け付けています。
お申し出いただきました内容を踏まえ、利用者に配慮した体制の構築ができるように改善に努めてまいります。
担当部署(電話番号)
市民局 消費者センター
(電話番号:06-6614-7523)
対応の種別
説明
受付日
2024年5月10日
回答日
2024年5月22日
公表日
2024年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
