東成区役所の窓口の待ち時間と職務怠慢について
2024年8月1日
ページ番号:630804
市民の声
国民保険料の決定通知書がいつ発送されるかの目安だけ聞きたかったのに「番号札をとって待て。」と言われた。1時間ぐらいは待ったと思う。窓口で「〇日です。」と言われ、5秒で終わった。
4月に住民票を取得するのに5時間待たされたこと、今回の国民保険料通知書のことについて、区役所の対応に一言言いたいと総務課に行った。窓口から一番近いにも関わらず、一番最初に目に入った職員の方が居眠りしていた。腹が立って失望し、そのままUターンして階段で帰ろうと思った。直前に目が合った職員がいた。無視をして行こうとしたが、わざわざ階段まで追いかけてきた。その職員は「どうされましたか。何かできることありますか。」と優しかった。ムカついていて頭がぐちゃぐちゃだったので、無視をしてしまった。区役所にもがんばってる人はいるよなぁ、と帰ってから反省した。その人にだけは、この意見が届くといいなと思っています。
混雑予想とか、平均待ち時間をカレンダーみたいに作って掲載してほしいです。
市の考え方
この度は、長時間お待たせしたことや職員の対応などにより、何度もご不快な思いをさせてしまったことに対し、深くお詫び申し上げます。
日頃から、待ち時間の短縮に努めておりますが、例年4月は引越等に伴う住所異動のお届けをされる方が多く、窓口が大変込み合っております。
待ち時間を短縮するための努力はもとより、ご指摘いただきましたとおり、受付から交付までの概ねの所要時間を事前にお知らせすることも必要と考えております。
また、毎年6月は国民健康保険料が決定される月であるため、通常よりも相談が多く、窓口が混雑いたします。簡単なご質問等への対応につきましては、番号札を取る前にご案内できるよう努めるとともに、窓口の近くに当面の予定を掲示するなど、改善を図ってまいります。
今回いただきました3階総務課へのご指摘内容につきましては、事実確認はできませんでしたが、ご意見を真摯に受け止め、公務員としての自覚を持ち、ふさわしい態度や行動をとり、誠実に職務遂行するよう、課内全職員に周知のうえ、注意喚起いたしました。
今後、このようなご意見をいただくことがないよう、引き続き確実かつ迅速な作業を基本として、適宜、見直しを行うなど、ストレスを感じない窓口サービスの提供及び公務員としての責任ある行動に努め、信頼される東成区役所を目指してまいります。
担当部署(電話番号)
【住民票に関すること】
東成区役所 窓口サービス課(住民情報担当)
(電話番号:06-6977-9072)
【国民健康保険に関すること】
東成区役所 窓口サービス課(保険年金担当)
(電話番号:06-6977-9946)
【職員の接遇に関すること】
東成区役所 総務課(広聴担当)
(電話番号:06-6977-9683)
対応の種別
説明
受付日
2024年6月6日
回答日
2024年6月17日
公表日
2024年8月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
