マンションにおける水道料金及び下水道使用料の減額措置について
2024年7月31日
ページ番号:630818
市民の声
令和3~4年の夏頃、水道代の支援金 (3か月分) があったと思います。私は賃貸マンションに住んでいるのですが、当時の水道代支援金をいただいておりません。
おそらく、水道代支援金を要求してこないマンションの住人は渡していないみたいです。
そうなるとかなりの額が、この管理業者のポケットに入っていることになります。大阪市から水道代支援金を全員に渡すように言ってもらえないでしょうか。
市の考え方
お申し出によりますと、お住まいのマンションは共同住宅で、その管理会社等が水道局と住宅全体について給水契約を締結し、住宅全体の水道料金等を一括して水道局に支払う共同住宅料金制度の適用を受けている住宅であると思われます。
こうした共同住宅料金制度の適用を受けている共同住宅の各入居者の皆さまが管理会社等に支払う水道料金等については、管理会社等と各入居者間の賃貸借契約等で取り決められているものと認識しており、水道局としては管理会社等と各入居者の皆さまとの間での水道料金等の取決め内容についてまでは立ち入ることができない状況となっています。
したがいまして、お申し出につきましては、共同住宅の管理会社等に対して各入居者の皆さまから支払われる水道料金等について減額や還付をすることを強制することはできませんが、水道料金等の減額措置による市民生活の支援の効果ができる限り多くの方に行き届くよう、大阪市から共同住宅の管理会社等に対して、当時の支援策の目的、減額の支援の効果を各入居者の皆さまにお届けするための具体的な実施手法の例などを記載した、入居者の皆さまへの減額にかかる協力をお願いする文書を直接送付し、ご理解をいただくよう取り組んでまいりました。
お住まいのマンションにつきまして、お申し出のご住所から確認したところ、令和2年度減額措置及び令和4年度減額措置の際、当時の管理会社様あてにも、入居者の皆さまへの減額にかかる協力をお願いする文書を直接送付していることが確認できております。
お住まいのマンションについて、ご連絡先をご教示いただける場合には、本市から当該管理会社様に対し、入居者様への減額を実施するよう、改めてお願いするなど、協力を求めてまいります。
担当部署(電話番号)
水道局 総務部 お客さまサービス課
(電話番号:06-6616-5473)
対応の種別
説明
受付日
2024年5月11日
回答日
2024年5月22日
公表日
2024年7月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
