ページの先頭です

増え続けるカラスの駆除について

2024年7月31日

ページ番号:630825

市民の声

 ここ数年、大阪市内でもカラスの数が増え続けています。ごみにカラスよけのネットを被せれば確かにカラスの被害からは免れます。
 しかし、これでは根本的な解決には到りません。カラスの数を減らす事が緊急の課題です。
 他都市の様に増え続けるカラスの数を減らすべき、殺処分を行うべきです。

市の考え方

 野生鳥獣であるカラスにつきましては、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により成鳥・ヒナの捕獲及び卵の採取が原則として禁止されていることから、本市では捕獲等は行っておりません。
 しかしながら、親カラスからの威嚇・攻撃を受けるなど、被害防止対策によって被害が防止できない場合については、その土地の所有者か管理者あるいは依頼を受けた業者が、許可を受けた上でヒナや卵を捕獲・採取することが可能です。
 カラスの習性や被害防止対策について
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000179348.html
 カラスによる被害を防止、軽減する方法について
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000008926.html

担当部署(電話番号)

健康局 健康推進部 生活衛生課
(電話番号:06-6208-9996)

対応の種別

説明

受付日

2024年4月14日

回答日

2024年4月26日

公表日

2024年7月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない