ページの先頭です

阿倍野区役所における会計年度任用職員選考試験にかかる決裁区分等について

2024年8月1日

ページ番号:630845

市民の声

 会計年度任用職員選考試験を3区で受けたが、公文書の開示請求をしたところ、選考結果に関する起案文書において、区役所ごとに決裁区分が異なっていたがなぜか。評価点細目を非開示にした理由と併せて教示願いたい。
 また、公文書の写しを両面印刷で希望しているのに片面印刷したため郵送料の過多が生じ、当方からの指摘により受領過多分の返金に応じたが、全く緊張感のない仕事をしているのではないか。

市の考え方

 選考結果に関する決裁につきましては、大阪市事務専決規程第23条区長専決事項(2)に基づき区長決裁としております。
 また、面接評価点の開示につきましては、本市の事務に関する情報であり、公にすることでどのような評価基準でどのような項目が重視されるかが明らかになり、今後の採用事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため非公開としております。
 公文書写しの資料の提供につきましては、印刷方法等を事前に確認するべきでした。大変申し訳ございません。

担当部署(電話番号)

阿倍野区役所 市民協働課(市民協働)
(電話番号:06-6622-9734)

対応の種別

説明

受付日

2024年6月10日

回答日

2024年6月19日

公表日

2024年8月1日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない