ページの先頭です

東成区の区政会議の委員の決め方について

2024年8月30日

ページ番号:633021

市民の声

 区政会議の委員は毎年どれくらいの応募があって、どういう人を選ぶのか。委員を選ぶ方法を教えてください。

市の考え方

 東成区では、市民の視点からのご意見を把握し、適宜これを反映させるとともに、区政運営や区で実施する事務事業について、その実績及び成果の評価に係るご意見をいただくために区政会議を開催しております。
 区政会議の委員につきましては、地域団体から推薦された委員と公募により選ばれた委員で構成され、公募委員の定数は、委員全体の10分の1以上と定めております。応募人数については毎回一定ではありませんが、これまで定員割れしたことはなく、令和5年8月に実施した区政会議委員の公募では、5名のご応募があり、3名が選定されました。
 次に、委員の選定手続きにつきましては、選考委員会を開催し、応募者の氏名、住所等の個人情報が伏せられた内容の「区政会議公募委員応募用紙」及び「区政会議公募委員応募レポート(400字程度)」をもとに行っております。

担当部署(電話番号)

東成区役所 総務課 総合企画担当
(電話番号:06-6977-9018)

対応の種別

説明

受付日

2024年6月20日

回答日

2024年7月2日

公表日

2024年8月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない