国民健康保険料について
2024年9月30日
ページ番号:635199
市民の声
令和6年6月18日に国民健康保険料決定通知書が届きましたが、支払い額の比率が所得に対して高いため、担当に電話して内容を確認しました。
減額申請も出来ないと分かり、10か月の支払いを分割できる方法があることを教えてもらいましたので、その手続きをお願いしましたところ、「6月末の分については、締め切りました。」と言われました。昨日届いた通知でその日に締め切るっておかしくないですか。少なくとも数日間の猶予とか1週間程度の余裕をもって通知書を出すべきだと思います。
市の考え方
この度は、国民健康保険料の分割納付について、ご相談いただいた時点では行えない手法をご案内いたしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
本市の国民健康保険料につきましては、被保険者の皆様の前年中の所得金額等をもとに、市民税が決定される6月に保険料を決定しており、4月から翌年3月までの年間保険料を6月から翌年3月までの10期でお支払いいただくこととしております。
このような中、保険料決定通知書は本市の全ての国民健康保険加入世帯を対象に作成するため、印刷・封入に一定の日数を要するほか、保険料データの抽出から帳票作成までの間に異動があったものについて引き抜きや差し替えの作業を行ったうえで発送する必要があることから、どうしても皆様のお手元にお届けするのは、概ね6月中旬となってしまいます。このためその当月分である6月分の保険料につきましては、分割を行っていただけないものとなってしまいます。ご理解いただきますようお願い致します。
なお、保険料決定通知書等の発送にあたっては、従前より、印刷・封入等の工程や手法の見直しにより作業の迅速化を図るなど、発送までの日数の短縮に努めているところです。
担当部署(電話番号)
福祉局 生活福祉部 保険年金課(保険グループ)
(電話番号:06-6208-7964)
対応の種別
説明
受付日
2024年6月19日
回答日
2024年7月2日
公表日
2024年9月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
