中央区役所窓口サービス課における外国籍住民の国民健康保険の納付率向上に向けた支援体制について
2024年9月30日
ページ番号:635223
市民の声
中央区役所窓口サービス課の国民健康保険窓口において、外国籍の方が保険料について相談していましたが、話がまとまらなかったようです。
外国人であっても、日本人と同様、所得に応じて適切に保険料を支払ってもらうべきです。どのような運用になっているのか職員に確認したが、外国籍のため意思疎通が難しいという説明だけで具体的な運用を教えてくれませんでした。
中央区役所は、外国人の被保険者が増える中で、納付率向上のため、通訳代を予算計上する等支援体制は整えていますか。
市の考え方
大阪市内に住所を有する方で、大阪市国民健康保険に加入されている方であれば、国籍等を問わず、前年中の総所得に応じて計算された大阪市国民健康保険料をお支払いいただく必要があります。また特別な事情がなく、納期限までに保険料のお支払いがない場合は、文書や電話での納付督励や窓口での納付相談等を行っております。
なお、窓口や電話応対の中で外国籍の方との意思疎通が困難な場合は、多言語翻訳アプリが使用可能なタブレット端末やトリオフォン(多言語に対応した通訳者を介した三者間通話)という機能を活用し、相談業務に努めております。
担当部署(電話番号)
中央区役所 窓口サービス課(保険年金・管理グループ)
(電話番号:06-6267-9946)
対応の種別
説明
受付日
2024年7月8日
回答日
2024年7月19日
公表日
2024年9月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
