ページの先頭です

平野区役所住民情報課における証明書等発行手続きについて

2024年9月30日

ページ番号:635280

市民の声

 平野区役所にて除籍謄本と原戸籍の請求をしました。除籍謄本1通と原戸籍2通が渡されたので、「古いのは不要です。」と伝えたところ、職員の方は、「請求書に書いてあるとおり発行したので、見てからこの分は不要ですというのは認められず、全て交付手数料をお支払いいただかなければなりません。」と言われました。
 原戸籍については事前にこちらでどこまでと把握することは難しく、職員の方にある程度情報を教えてもらわないとどこまで必要とは書きづらいです。原戸籍を請求すれば、こちらが何も書かなければ、ある分全部を発行されて全て支払わなければならないのでしょうか。


市の考え方

 この度はご来庁時の手続きの際に不快な思いをおかけし深くお詫びいたします。
 戸籍謄本、抄本等の証明書の発行についてご案内をする際には、請求用紙にあらかじめ請求に係る必要な期間や事項等の詳細な記載をお願いしているところです。また、請求書を受け付ける際にも、改めて必要な証明書の詳細について聞き取りをし発行するように努めているところです。
 今回の請求にあたっては請求用紙に詳細な記載がされておられず、聞き取りにおいても詳細な内容が特定できなかったことから、該当する3通の証明書を発行しお渡しさせていただいたところです。
 発行手数料につきましては、証明書を請求される方が証明書を必要とされる理由、用途は様々であり、当区役所におきましては通常証明書の内容を確認される等を含め発行させていただいた場合には発行手数料を請求させていただいているところです。
 今回のお申し出をいただいたことから、今後とも請求書に必要な期間や事項をできるだけ詳しくご記入いただけるようご案内するとともに、受付ける際に詳細の確認や手数料の取扱いについて十分な説明を行うなど、より一層丁寧な応対に努めてまいります。

担当部署(電話番号)

平野区役所 住民情報課
(電話番号:06-4302-9961)

対応の種別

説明

受付日

2024年7月5日

回答日

2024年7月19日

公表日

2024年9月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない