ページの先頭です

2024年5月22日受付市民の声「東住吉区役所の職員の服装について」の市の考え方について

2024年9月30日

ページ番号:635282

市民の声

 東住吉区役所の職員の服装についての回答をいただきましたが、市の考え方には具体的に記載されてませんでした。いつからどの様に職員に対して行うのか、どの様な服装を清潔感と言うのか回答してもらいたい。

市の考え方

 清潔感というだけでは個人によって受け取り方に差が生じる恐れがあることから、これまで東住吉区役所では、「東住吉区役所サービスアップマニュアル」で公務にふさわしい服装として、清潔で市民に不快な思いをさせないように身だしなみを整えるよう定め、これに基づきセルフチェックシートを作成し、職員各々が身だしなみの確保に努めております。
 いただいたご意見をふまえて、6月4日に改めてセルフチェックシートを活用した身だしなみの自己チェックについて職員へ周知したところです。
 また、毎年、職員のスキル向上に向けた人材育成研修として、民間事業者を活用し、接遇マナーや第一印象向上を目的とした接遇研修を実施しており、服装については他者評価が基準となることから民間の視点で実地調査を行い、フィードバックを行っております。
 これまでは窓口での応対等接遇をメインとした内容となっておりましたが、今年度の研修実施にあたっては、いただきましたご意見も事例とさせていただきながら身だしなみについてもテーマとする予定としております。
 なお、ご指摘いただきました窓口での対応につきましては、区役所では窓口業務の一部を民間企業へ委託しておりますことから、受託企業に対しても、当区の取組と同様に、本市の信用を損なわない適切な服装の着用、不快感を与えない身だしなみの確保について協力を求めてまいります。

担当部署(電話番号)

東住吉区役所 総務課
(電話番号:06-4399-9917)

対応の種別

説明

受付日

2024年6月5日

回答日

2024年6月19日

公表日

2024年9月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない