城東スポーツセンターについて
2024年9月30日
ページ番号:635283
市民の声
城東スポーツセンターをスポーツ大会などで使用した際、使用後に清掃を求められる。
もちろん競技で使用したフロア、器具や観覧席については自分たちが使用しているのできちんと清掃するのだが、我々以外も利用している共用部の廊下やトイレまで清掃を求められる。トイレの汚物入れの中まで点検させられゴミとして持ち帰らせられたこともあった。
清掃後はスポーツセンター職員が見回りを行いトイレが少しでも汚れていればやり直しを指示される。
そもそも共用部の清掃経費は大阪市が城東スポーツセンター管理者に支払っているのではないのか。
大阪市の管理部署は城東スポーツセンターのこの取り扱いを知っているのか。
市の考え方
お寄せいただきました「ご意見」につきましては、大阪市立城東スポーツセンターの指定管理者である株式会社COSPAウエルネスに確認しましたところ、次のとおり回答がありました。
「この度は城東スポーツセンターへの貴重なご意見ありがとうございます。
施設ご利用後のお願い事項につきましては、スポーツ大会の事前打ち合わせの際に大会本部さまへ伝達させていただいておりますが、当施設からの説明や配慮が至らず不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
スポーツ大会でのご利用の場合は、通常のご利用の場合より施設利用者が多いため、共有部分においては、トイレの汚れている箇所のみの清掃を行っていただきますよう、ご協力をお願いしておりました。
今後は大会参加者以外の方もトイレをご利用されるケースを鑑みて、当施設にて対応させていただきます。大会本部さまへは引き続き大会参加者へ施設のご利用マナーの呼びかけをお願いしたい所存でございます。
職員によるチェックについては、主にごみの回収や忘れ物が残っていないかどうか、使用器具が元の位置にあるかどうか等を確認するために行っております。
また、トイレの汚物入れの中にあるごみは、お持ち帰りいただく必要がないところ、誤った情報をお伝えした可能性があり大変申し訳ございませんでした。通常のごみにつきましては、これまで通りお持ち帰りいただくようにお願いいたします。
以上のお願い事項について、今後の事前打合せで大会本部さまへ伝達させていただきますので、大会本部さまへお問合せをお願いいたします。
今後とも施設のご利用マナー向上および、施設運営にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」
本市といたしましては、施設の共有部分の日常清掃等は、指定管理者が行うこととしておりますが、利用状況などによっては、共用部分も含めた清掃のご協力をお願いする場合がございます。
担当部署(電話番号)
経済戦略局 スポーツ部 スポーツ課
(電話番号:06-6469-3870)
対応の種別
改善したもの
受付日
2024年6月10日
回答日
2024年7月8日
公表日
2024年9月30日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
