ページの先頭です

此花区役所における区民アンケートについて

2024年9月30日

ページ番号:635332

市民の声

 区民アンケートを標本調査として適切に実施できていないということをきちんと認識している区が連携し、区民アンケートが区民の状態を適切に把握するためのツールになるよう、何が問題でどう改善すればよいのかということを研究していくべきなのではないですか。近い将来、EBPM(注)の考え方に基づく高度な説明責任が求められる時代になるということは繰り返し指摘してきました。そして、地方自治体が行う社会調査が問題だらけで、そのこと自体が「深刻な社会問題」であることも指摘してきました。これらの社会的責任や問題点の指摘に対し応えていけるようにすべきです。

(注)Evidence Based Policy Making:客観的証拠に基づく政策立案

市の考え方

 施策評価を行う最大の目的は、今後、その施策を如何により良くしていくかということであり、そのためには、実施施策の是非や改善を検討することに有益な結果指標もしくは施策に大きな影響を与える変数指標を設定し、実行後は検証を十分に行っていき、PDCAを回していきたいと考えております。
 また、設定指標は、結果の可視化、検証にあたり重要な要素であり、評価するにより良い指標が見出された場合は、十分な説明のうえ、追加、変更をさせていただきたいと考えております。PDCAをより高速に回転させ、区民にとって有益な施策を展開できるよう、EBPMに積極的に取り組んでまいります。

担当部署(電話番号)

【運営方針に関すること】
此花区役所 総務課
(電話番号:06-6466-9625) 
【区民アンケートに関すること】
此花区役所 まちづくり推進課(総合企画)
(電話番号:06-6466-9683)

対応の種別

説明

受付日

2024年5月31日

回答日

2024年6月14日

公表日

2024年9月30日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない