ページの先頭です

こども相談センターの職務怠慢について

2024年11月1日

ページ番号:637060

市民の声

 3年前にこどもをこども相談センターに連れて行かれた。令和6年9月に職員が連絡もせず現れ、「小学校卒業から中学入学、夏休みまでまとめて報告すればよいと思っていた」等と発言。こども相談センターが今日まで何をしていたかを聞いても答えず、その場で確認を要求してもできないの一点張り。次からどうするつもりか等は一切聞いていない。

市の考え方

 こども相談センターとしましても、お申出人様と話がしたいと考えており、令和5年2月以降、繰り返しご連絡やお手紙を差し上げ、複数回にわたり家庭訪問を行ってまいりました。しかしながら、お話をすることができない状況が続いたため、お手紙にてお子様の状況やこども相談センターの方針をお伝えしてきたところです。
 昨年度は令和5年12月に家庭訪問をさせていただきました。ご不在でしたので、お申出人様とお話がしたいことを記したお手紙にお子様の様子・写真を同封して投函いたしました。令和6年9月の家庭訪問も同様の趣旨で行いましたが、前回より間が空いたことにつきましては、大変申し訳ございませんでした。
 こども相談センターとしましても、お申出のとおり今後のことについてお話したいと思っております。事前にお約束をしたうえで、時間をとってお話ができればと思いますので、担当者より改めてお手紙を送らせていただきます。

担当部署(電話番号)

こども青少年局 北部こども相談センター
(電話番号:06-6195-4114)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月5日

回答日

2024年9月18日

公表日

2024年11月1日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない