市営住宅における住宅管理センターの職員について
2024年10月31日
ページ番号:637084
市民の声
何を尋ねても言葉使いや説明が適切でない職員が多すぎる。委託先を失敗したのではないか。
非常に優秀な職員を求めているわけではない。都市整備局の審査や選定に問題があったとしか思えない。
態度や言動について何か苦言を呈したらすぐに「市役所に言ってください、苦情先は都市整備局です。」といったことを管理センターでよく言われる。指導ではなくもう契約解除でいいのではないか。
市の考え方
本市では、住宅管理センターの運営や市営住宅入居者の皆様からのご相談への対応などを含む市営住宅の維持管理業務につきましては、指定管理者制度のもと、指定管理者へ委託しております。なお、指定管理者の指定につきましては、外部の学識経験者等により構成された指定管理予定者選定会議で審査した結果を踏まえ、議会の議決を経て指定しております。
住宅管理センター職員の対応に関するお申し出等につきましては、その都度、状況確認や必要に応じた指導等を行っているところではございますが、今回いただきましたお申し出を受けまして、改めて、丁寧でわかりやすい説明及び誠実な応対に努めるよう周知・徹底してまいります。
担当部署(電話番号)
都市整備局 住宅部 管理課
(電話番号:06-6208-9272)
対応の種別
説明
受付日
2024年8月25日
回答日
2024年9月6日
公表日
2024年10月31日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
