ページの先頭です

南海トラフ地震発生時の支援について

2024年11月1日

ページ番号:637101

市民の声

 南海トラフ地震が起きた際に自宅避難を余儀なくされた場合などに、備蓄品は届くのか。事前にわかっていれば安心かと思うし、米などの買い占めもなくなるかと思う。

市の考え方

 大阪市では、「大阪市地域防災計画」に基づき、「大阪市避難所運営にかかる備蓄計画」を定め、市域において最大の被害が見込まれる南海トラフ巨大地震の際に必要な救援物資を備蓄しております。
 なお、食料については避難所避難者以外の食料需要も想定して備蓄しており、供給については、避難所避難者のほか、在宅避難者等に対して、各区の災害対策本部が自主防災組織等の協力を得て、原則として災害時避難所で行うこととしております。
 参考
 ◇「大阪市地域防災計画」については、次のURLをご確認ください。
 ・大阪市ホームページ/大阪市地域防災計画 <共通編・対策編>(令和5年4月)
 https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011958.html
 ◇「大阪市避難所運営にかかる備蓄計画」については、次のURLをご確認ください。
 ・大阪市ホームページ/大阪市避難所運営にかかる備蓄計画
 https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000571056.html

担当部署(電話番号)

危機管理室 減災対策担当
(電話番号:06-6208-7389)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月6日

回答日

2024年9月20日

公表日

2024年11月1日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない