ページの先頭です

生野区役所保健福祉課職員の対応について

2024年10月31日

ページ番号:637106

市民の声

 保健福祉課職員の電話対応について、やり取りの最中に理由を答えず嘲笑する等、福祉に従事する職員の対応とは思えないため職員に対して指導していただきたい。
 亡くなった賃借人には未払い賃料があり残置物の処理費用も発生する可能性があったため、死亡時の財産から支払うことはできないか尋ねましたが、できないと回答され理由を聞きましたが明確な答えがありませんでした。

市の考え方

 職員の電話対応につきまして、ご不快な思いをさせてしまいましたことに対し深くお詫び申しあげます。
 当該職員に確認したところ、ご指摘のような意図は全くございませんでしたが、そのような誤解を招く電話対応であったことについて、厳重に注意をしたところです。
 今後、同様の問題が生じないよう、他の職員にも丁寧な説明と対応を行うよう指導に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、「死亡時の財産から支払うことができないのか」とのお問い合わせですが、死亡した方に遺留金品等の財産が存在する場合、これは法的に死亡人の法定相続人に帰属するものです。したがいまして、行政もこれを管理・清算する権限はもっておりませんので、こちらもご理解いただきますようお願いいたします。

担当部署(電話番号)

生野区役所 保健福祉センター 保健福祉課(生活支援)
(電話番号:06-6715-9872)

対応の種別

説明

受付日

2024年8月8日

回答日

2024年9月24日

公表日

2024年10月31日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示