大阪市消費者センターの接遇について
2024年11月1日
ページ番号:637121
市民の声
病院とトラブルになり、大阪市消費者センターに電話したところ、「なんで無料か分かりますか。市民は税金払っているからですよ。税金を払っている自治体に電話してください。」と言われた。
言っていることは合っているかもしれないが、言い方があると思う。全然心情に寄り添っていない。このような対応をするなら、相談窓口を名乗らないでほしい。
市の考え方
このたびは、大阪市消費者センターの相談窓口の対応でご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
大阪市消費者センターでは、ホームページにも記載しておりますとおり、消費生活相談の受付は大阪市内にお住まいである消費者の方を対象とさせていただいております。
つきましては、お電話をいただいた際に、他市にお住まいであることをお伺いしたため、大阪市外にお住まいの方であれば、お住まいである市町村の消費生活センター等にご相談いただきますようご案内させていただきましたが、その際の対応が、心情に寄り添っていないように感じられたことについて、深くお詫び申しあげます。
今回のお申し出を真摯に受け止め、ご相談いただくすべての市民の方に信頼と安心感を持っていただけるような対応の徹底を図ってまいります。
担当部署(電話番号)
市民局 消費者センター
(電話番号:06-6614-7523)
対応の種別
説明
受付日
2024年9月11日
回答日
2024年9月25日
公表日
2024年11月1日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
