ページの先頭です

次期「緑の基本計画」への市民の意見の反映

2024年11月29日

ページ番号:639282

市民の声

 次期「緑の基本計画」は、現在、みどりのまちづくり審議会で議論されている。これは、2026年以降の大阪市の緑化行政の基本となるものであるが、現状では、広く市民の声が反映される機会がない。審議会で作られる「案」に対するパブリック・コメントだけでは、十分ではないし、遅すぎる。ぜひとも、「案」が作られる以前に、審議会の委員に、市民が直接意見を述べる機会を設けることや、タウンミーティングのようなかたちで、審議会の委員らが市民の意見を聞く場を設けることを要望する。
 そして、審議会の「案」に、十分市民の意見が反映されることを望む。
 その上での、パブリック・コメントを募集してもらいたい。
 市民とともに、緑化行政を進めていくことは、審議会委員が望んでいることでもあるはずだ。次期計画の策定過程から、その方針を導入してもらいたい。

市の考え方

 次期「緑の基本計画」につきましては、令和5年9月に「みどりのまちづくり審議会」へ諮問し、現在、有識者や経済界のほか、市民団体や市会議員といった、市民を代表する方々に委員を務めていいただき、委員の皆さまのご意見に基づき検討を進めております。また各回の審議会の内容については、随時、本市ホームページにて公開しており、審議の過程について、広く市民の皆様に御覧いただけるようにしております。
 本市といたしましても、次期「緑の基本計画」の策定にあたりましては、市民の皆様のご意見を広く伺い、計画に反映できるよう努めることが重要であると認識していることから、パブリック・コメントを実施する予定です。また、パブリック・コメントの実施にあたっては、具体的な計画案をお示しした上でご意見をいただくことで、より広く市民の皆様のご意見をいただけるものと考えております。
 また今年度より、身近な公園や街路樹などの魅力を分かりやすく発信し、都市のみどりが持つ魅力を市民の皆様に実感していただくことを目指し、公園事業のホームページをリニューアルするとともに、SNSを活用して市民の皆様から花や緑に関する情報やご意見を共有できる取り組みも進めております。

担当部署(電話番号)

建設局 公園緑化部 調整課(公園)
(電話番号:06-6615-6600)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月23日

回答日

2024年10月11日

公表日

2024年11月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない