インターネットでの水道使用開始の申込みについて
2024年11月29日
ページ番号:639304
市民の声
大阪市水道局のホームページのマイページから水道開栓の申込みをしたが、水道使用開始日が遡って選択できなかったため、申込日を開始日に入力したところ、水道委託会社から水道使用開始日の確認連絡があった。
もし、開栓届を失念していた場合、どのようにして正しい日付でインターネットでの開栓申し込みをすれば良いのか。
他の自治体で何度かインターネットから水道開栓申し込みをしたことがあるが、その際は開栓日を遡れたが、なぜ大阪市では遡れないのか。
市の考え方
水道の使用にあたっては、お客さまからの申込みを受けて水道水の供給が開始されることとなるため、大阪市水道事業給水条例(昭和33年大阪市条例第19号)第7条第1項第2号において、給水装置の使用を開始するときは給水装置の使用者は直ちに局長に届け出なければならないと規定しており、水道の使用を開始する日までに申込みをいただく必要があります。
何らかのご事情により申込みをいただくことなく水道の使用を開始された場合には、申込日前の使用状況等について調査をさせていただく必要があるので、お客さまセンターに連絡いただいた上で申込手続を行っていただくこととしております。
このことから、インターネットでの申込みの受付けにおきましては、申込日以前の開始日の入力はできないものとさせていただいております。
なお、今回のお申し出を受け、インターネットによる申し込み受付画面において、申込日以前の開始日の入力ができないことやその場合の連絡先のご案内がより分かりやすい表現となるよう改善を検討してまいります。
担当部署(電話番号)
水道局 総務部 お客さまサービス課(お客さまセンター)
(電話番号:06-6458-6001)
対応の種別
説明
受付日
2024年8月20日
回答日
2024年9月3日
公表日
2024年11月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
