生野区役所保健福祉課職員の案内について
2024年11月29日
ページ番号:639316
市民の声
生野区役所保健福祉課に行き、精神科に行きたいが費用が苦しいと相談したところ、西成区にある病院の精神科を受診するようパンフレットをもらった。
その後、精神科受診の前に電話で病院に確認したら居住区をきかれたので生野区と答えたところ、西成区居住者しか無料か低額で受診できないと言われた。
生野区の住民が受診できないところをなぜ紹介したのか。
市の考え方
西成区にある病院において、生野区の住民が受診できないのではないかという点につきましては、当該病院はあいりん地域及びその周辺に居住する生活困難者(低所得者、要保護者、行旅病人、一定の住居を持たないもので、野外において生活している者等の生活困難者)のために、無料又は低額な料金で診療を行うとされています。
そのため、精神保健福祉相談時の「お金がなく受診できない」という訴えに対し、無料低額診療を行っている精神科のある医療機関として西成区にある病院をご紹介いたしました。
しかしながら、住民票があり経済的に困窮している方は、生活保護制度による医療扶助を受けることが一般的であることから、生野区在住の方からのお問合せには、受診対象外であるとの病院回答になったと推察されます。
今後、生活困難者で当該病院の受診を希望される相談者には、十分にご説明をしたうえで資料提供をいたしたいと存じます。
担当部署(電話番号)
生野区役所 保健福祉課(保健活動)
(電話番号:06-6715-9968)
対応の種別
説明
受付日
2024年9月20日
回答日
2024年10月4日
公表日
2024年11月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
