ページの先頭です

此花区内のグラウンドの管理について

2024年11月29日

ページ番号:639322

市民の声

 高齢者の私が健康維持のために1人でサッカーや野球壁に向かってのボールけりやボール投げをしようと、平日にグラウンドを使用していると、数日後にサッカーのボールけり禁止や警察に通報すると張り紙を張られたり、フェンスの外には特定の格好の人物に対してグラウンド進入禁止とか訳の分からない張り紙があちこちに常時張られていてグラウンドを使いにくく使わさないように威嚇しています。
 そのためか週末の特定の団体の試合以外平日は誰もグラウンドを使っていません。公営のグラウンドは本来市民の健康増進のため、広く市民に使ってもらうのが目的なのではないでしょうか。どうか役所のほうから当該団体へ節度を持った使用をするよう、使っていないときは一般人使用の嫌がらせをしないよう、訳の分からない張り紙は週末の試合の時だけ掲示して平日ははがすよう指導していただけませんでしょうか。むしろ広く市民の皆様お使いくださいの掲示が必要だと思います。今の感じでは特定の団体専用グラウンドという感じで一般市民は使いにくいです。

市の考え方

 この度は、ご不快な思いをさせてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
 ご意見をいただきました張り紙について、此花区役所担当者がグラウンドへの現地確認を行い、掲出されている事実を確認いたしました。つきましては、グラウンドの管理団体へ不要な掲出を控えていただくように依頼するとともに、区役所においてもその一部を撤去いたしました。また、グラウンドの利用方法について、皆さまにより分かりやすい内容として掲出することができるように、管理団体とも調整を進めているところです。

担当部署(電話番号)

此花区役所 まちづくり推進課
(電話番号:06-6466-9734)

対応の種別

説明

受付日

2024年6月24日

回答日

2024年7月8日

公表日

2024年11月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない