浪速区役所窓口担当者への苦情
2024年11月29日
ページ番号:639324
市民の声
自身の戸籍届出受理証明書を取得するために浪速区役所2階の窓口を利用しました。用紙を記入し窓口まで行くと、出生届を出した日付を記入しないといけないとの説明を受け、「わからないので誕生日で良いですか。」と尋ねたところ、「出生届を出した日付でないと膨大な資料の中から調べられないので渡せません。」と言われました。私は困りましたが、自身の誕生日を書き再度窓口へ行くと、最初の方とは違う方にすんなりと受付けをしていただきました。「膨大な資料から探すので出せません。」と言われましたが、2~3分ほどで呼ばれ書類をいただきました。
どうして同じ区役所の窓口なのに職員によって対応が違うのでしょうか。わからない時は「出せません。」ではなく、方法を説明し、提案することが窓口の職員のお仕事ではないでしょうか。毎日窓口にはたくさんの区民が訪れ大変なのはわかりますが、もう少し丁寧に話すことが必要だと思います。
また、私に対して「ご本人様が必要なのですか。」という言い方をするのが通常だと思いますが、「私が必要なのですか。」と職員の方はおっしゃっていました。区民を私と呼ぶのはとても失礼だと思います。
市の考え方
窓口担当者の応対や言動等で不快な思いをさせてしまいましたこと、お詫び申しあげます。
ご指摘いただいた件につきましては、直ちに窓口業務を担当している委託事業者に内容共有を図るとともに、適切かつ丁寧に市民の皆様の目線に立った応対をするよう厳しく指導いたしました。また、委託事業者のみならず、区役所職員に対しましても、丁寧な態度や言動での応対を心がけるよう、周知徹底を図りました。
今後も窓口サービスの向上に努めてまいります。
担当部署(電話番号)
浪速区役所 窓口サービス課(住民情報)
(電話番号:06-6647-9963)
対応の種別
説明
受付日
2024年4月25日
回答日
2024年5月10日
公表日
2024年11月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。