天保山客船ターミナル使用に関して
2024年11月29日
ページ番号:639328
市民の声
私は、通訳ガイドとして活動しており、天保山客船ターミナルがリニューアルされ、何度か利用しましたが、現場ではクルーズ客船の乗客以外は、トイレ利用などを除き、入館できないと通達されました。
しかし、館内の掲示には「乗船客の送迎にも利用可能」との記載があったので、その旨を担当者に伝えましたが「ダメ」との回答で、上から目線の少々問題のある対応でした。
乗船客以外の利用が不可と言うなら、先述の掲示は変更すべきです。
市の考え方
天保山客船ターミナルにお越しいただきました際の担当者の対応が不快に感じられましたことに関して、深くお詫び申し上げます。
お問い合わせいただきましたターミナル内の掲示については、ご指摘のとおり、誤解を招く表現であったことから、即日撤去いたしました。
ターミナルへの立入制限につきましては、SOLAS条約に基づく立入の制限に加え、リニューアルオープンしてから当面の間は、警備体制を整える必要があったため、全館立入を制限しておりましたが、この度いただきましたご意見等もふまえまして、関係者とともに運用方法の検討を行った結果、1階エントランス部分については申請等の必要なくご利用いただけるよう、9月24日の客船入港時より運用を変更しております。
担当部署(電話番号)
大阪港湾局 計画整備部 事業戦略課
(電話番号:06-6615-7766)
対応の種別
改善したもの
受付日
2024年9月22日
回答日
2024年10月4日
公表日
2024年11月29日
注意事項
市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。
探している情報が見つからない
