ページの先頭です

区民アンケートについて

2024年11月29日

ページ番号:639335

市民の声

 不存在による非公開決定(令和6年8月19日付大市民第336号)の不存在理由には次の記載があります。
 「区政に関する区民アンケートは、毎年実施しており、同じ質問項目については、その回答結果を見比べることで『経年比較』ができると考えているが、『経年比較』ができるものであるとする根拠が示された文書については、当該公文書をそもそも作成又は取得しておらず、実際に存在しない。」
 しかし、不存在による非公開決定(令和3年11月26日付大市民第727号)の不存在理由には次のとおり記載されています。
 「『区民アンケートの結果が経年比較できるものであるとする根拠が分かる文書』、『区民アンケートの結果が、区同士の比較ができるものであるということ、また、経年変化を測定できるものであるということについて、その根拠が分かる文書』及び『区民アンケートの結果はどのような意味を持つデータで、取組の評価に用いることができるなどと言う根拠はどのようなものかが分かる文書』については、令和3年7月30日付け大市民第444号通知により公開した区民アンケート報告書以外には当該公文書を作成又は取得しておらず、実際に存在しない。」
 ここでは「経年比較ができるものであるとする根拠が分かる文書」などは区民アンケート報告書であるとされ、存在しないとしている令和6年8月19日付大市民第336号の決定とは矛盾しています。どういうことなのか説明してください。

市の考え方

 区政に関する区民アンケートは毎年実施しており、同じ質問項目については、その回答結果を見比べることで経年等の比較ができると考えているものの、「経年比較」ができる(つまり比較することに意味がある)ものであるとする根拠が分かる文書については、当該公文書をそもそも作成又は取得しておらず、実際に存在しておりません。

担当部署(電話番号)

市民局 区政支援室 区行政制度担当
(電話番号:06-6208-7321)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月18日

回答日

2024年10月2日

公表日

2024年11月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない