ページの先頭です

区民アンケートについて

2024年11月29日

ページ番号:639336

市民の声

 令和5年度の「区政に関する区民アンケート」における浪速区役所の回答率は約20%でした。仮に、未回答の約80%の人たちの傾向が回答した約20%の人たちと異なっているとすれば、アンケート結果は回答率次第で大幅に変動してしまうものです。
 市民局は監査に対して、「一般的に国などが行っている標本調査では、信頼水準95%として調査の設計をされており、調査結果の正確性は担保されている。」と説明していますが、これは区民アンケートの結果が回答率次第で変動してしまうものではないということですが、その根拠はいかなるものですか。説明してください。
 また、監査に対して「最初の数値を起点として、同じやり方をして、それを上げていこうと目標にしている」とも説明していますが、浪速区役所では同じ質問項目の令和4年度の値は45.5%、令和5年度は39.0%であり、6.5ポイント下がっています。この6.5ポイントにしても、非回答者の状況と回答率次第で大きく変動してしまいますが、これらを無視して回答者のデータのみで適切な判断ができるとする根拠について説明してください。

市の考え方

 本件については、これまでもお答えしております内容と重複しますが、区民アンケートについては、調査全体が統計学上必要とされるような調査設計を行っているものではありません。
 本アンケートのサンプル数を「決める」際、あくまで参考として統計学上のひとつの考え方を引用しており、一般に国などが行っている標本調査で、信頼水準95%として調査の設計をされていることを参考としています。
 また、同じ質問項目については、その回答結果を見比べることで経年の比較ができると考えています。

担当部署(電話番号)

市民局 区政支援室 区行政制度担当
(電話番号:06-6208-7321)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月21日

回答日

2024年10月4日

公表日

2024年11月29日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない