ページの先頭です

住之江区役所における区民アンケートについて

2024年12月2日

ページ番号:639342

市民の声

 住之江区役所の区民アンケートは標本調査ではないということですが、標本調査ではない区民アンケートで「回答率を向上させることが重要である」とする根拠について、論理的に説明してください。回答率が低い場合にはどのような問題が生じるのか、回答率が高ければそのような問題を生じないとする理由を論理的に説明してください。
 また、以前「ワーディング(注)等に関する知識も一定必要」と説明いただきましたが、その「等」に「社会調査や統計学に関する知識」は含まれているとすれば、ただのアンケートである区民アンケートの実施にあたり統計学の知識が必要だというのはどのような理由によるものですか。

(注)ワーディング:質問文で使われる言葉の用法のこと

市の考え方

 「回答率を向上させることが重要」とご回答させていただいた点についてですが、どのようなアンケートでも、回答率を向上させることで多くの回答を得ることにより、さまざまな背景や考え方を持つ多様な意見を集めることができると考えており、回答率を向上させることが重要である旨をご説明したものです。
 また、「ワーディング等に関する知識」につきましては、回答者にとって答えやすい形式や、参加の動機付けなどを工夫する点から、一定取り入れるべきものと考えています。
 いずれにしましても、当区の区民アンケートについて、申出人様からのご意見も参考にさせていただきながら、より充実した区民アンケートの実施に努めてまいりたいと考えております。

担当部署(電話番号)

住之江区役所 総務課
(電話番号:06-6682-9683)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月2日

回答日

2024年10月16日

公表日

2024年12月2日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない