ページの先頭です

大阪市内の喫煙所の設置について

2024年12月27日

ページ番号:641318

市民の声

 2025年1月から市内全域で路上喫煙禁止の広告を見ましたが、喫煙所が全くないのはどういう事ですか。商業施設やビル、駅の中に喫煙所が全く無いし、喫煙所の場所が周知されていないと思います。他都市では各区毎で携帯電話から喫煙所の案内が見れるので参考にしてはどうですか。

市の考え方

 大阪市では、市民等の安心、安全及び快適な生活環境を確保するとともに、大阪・関西万博の開催を見据え国際観光都市にふさわしい環境美化を推進することを目的として、令和7年1月を目途に市内全域で路上喫煙禁止を実施していく予定です。
 この目的を達成していくためには、本市の責務として分煙環境を整備していくことが必要であると考えており、鉄道駅周辺、事業所や飲食店などが集積している地域を中心に、140か所の大阪市指定喫煙所を確保していくこととしております。
 また、他都市が作成している喫煙所マップでは、喫煙可能なカフェやコンビニエンスストアなどを民間喫煙所として紹介しているように、法令を遵守しながら喫煙できる飲食店や商業施設等の情報提供も、分煙環境整備のために有効な手段であると考えており、喫煙可能な飲食店や商業施設等の情報を登録いただき、広く情報提供していく「大阪市喫煙所情報提供登録制度」を令和6年9月に創設し、登録の募集を行っているところです。
 さらに、喫煙できる場所の案内も重要であると考えており、大阪市指定喫煙所と大阪市喫煙所情報提供登録制度に登録された喫煙所の位置情報を、本市ホームページに掲載し、スマートフォン等で確認できるようにするとともに、路上喫煙防止指導員等が、市内各所にて喫煙可能な場所を案内する際に活用していくこととしています。

担当部署(電話番号)

環境局 事業部 事業管理課(路上喫煙対策担当)
(電話番号:06-6630-3228)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月30日

回答日

2024年11月11日

公表日

2024年12月27日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない