ページの先頭です

広報ふくしま掲載記事における「こども誰でも通園制度」について

2024年12月27日

ページ番号:641342

市民の声

 私は、福島区長が発信した「広報ふくしま」の記事について問題を感じました。記事には、福島区内での「こども誰でも通園制度」についての情報が記載されていますが、制度を実施している具体的な保育園名が明示されていません。記事内に記載された利用条件や時間は「とある保育園」での内容であり、他の2園での条件とは異なりますが、その旨の説明もありません。
 また、記事には二次元コードが掲載されており、これを読み取ると大阪市のホームページにリンクしますが、リンク先では多数の試行的事業参加園が示されており、「福島区」の園を探すのが難しい状況です。これでは利用者が近隣の施設を探し出すのが困難であり、不明瞭で不親切と感じます。
 これらのことから、区長が発信する情報として公平性を欠き、利用者にとって不親切であると考えます。一例として、「本記事掲載内容は、とある保育園での内容であり、各事業所により内容が異なる」などの注記が必要です。この指摘は、利用者が適切な情報に基づいて最良の選択をする機会を失わないようにするためです。よって、次号以降での訂正や加筆修正を望みます。

市の考え方

 このたびは広報ふくしま掲載記事につきまして、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
 ご指摘のとおり、「こども誰でも通園制度」の預かり時間等については、それぞれの実施施設で異なる旨を広報に掲載させていただきます。

担当部署(電話番号)

福島区役所 保健福祉課(子育て教育)
(電話番号:06-6464-9860)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月11日

回答日

2024年10月24日

公表日

2024年12月27日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない