ページの先頭です

大阪市立中学校の区画整理によるグラウンド縮小について

2024年12月27日

ページ番号:641366

市民の声

 長年行われている区画整理事業の影響で令和6年度からグラウンドの面積が縮小されました。
 子ども達の部活動・他市での運動会開催・地域の運動会の不使用などグラウンド縮小による影響が多々出ております。
 少しでも広いグラウンドでのびのびと運動出来る環境にしていただきたいと願っております。
 子ども達が少しでも実りのある中学校生活を送れるよう、区画整理事業の見直しを検討していただくよう、よろしくお願いいたします。

市の考え方

 本事業の施行地区は、老朽木造住宅が密集する市街地であり、防災性向上等の観点から整備が必要な地域でした。阪神・淡路大震災を契機として、地域においても区画整理によるまちづくりの実現を望む機運が高まり、地域の皆様の活動やまちづくり要望を反映しながら本市による土地区画整理事業の実施に至りました。
 子どもからお年寄りまで安全で安心して暮らせる魅力あるまちづくりを目指し、平成11年2月に都市計画決定、平成13年3月に事業計画決定、平成20年3月に仮換地指定を行い、事業を進めております。
 本事業により、中学校はグラウンドの南側が使えなくなる一方で、新たに東側及び西側を使えるようになる予定です。
 現在進めているスケジュールでは、西側学校用地を確保するため南側において令和6年度から道路整備を行っており、令和9年度に西側学校用地の一部をご利用いただける予定で、計画しているすべてのグラウンドを利用できるのは令和10年度の予定です。
 それまでの間、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、できるだけ中学校に近い場所を仮グラウンドとしてご利用いただくなど、グラウンド用地の確保に努めながら本事業を着実に進めてまいりたいと存じますので、引き続きご理解、ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。

担当部署(電話番号)

都市整備局 市街地整備部 淡路・三国東土地区画整理事務所
(電話番号:06-6399-1392)

対応の種別

説明

受付日

2024年9月15日

回答日

2024年9月27日

公表日

2024年12月27日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示