ページの先頭です

西区役所保健福祉課職員の対応について

2024年12月27日

ページ番号:641368

市民の声

 不動産管理会社ですが、入居者より生活保護を受給するので住宅費証明書に家主の署名をするよう要請され対応していたが、家主の意向を入居者に伝えたところ、保健福祉課の担当職員が入居者と電話を替わり「その書面に署名押印しなければ生活保護の住居費は支給できない。家賃が支給されなければ滞納となりオタクも困るだろう。だから書いた方が身のためだ。」という発言をしたため、担当課長に代わるよう要請するも会議中の一点張りであった。
 担当職員の発言は到底容認できるものではない。

市の考え方

 住宅費証明書の記入を強要したという件ですが、生活保護費の支給額を算定するにあたり、月額家賃や管理費などの金額が何月分まで支払い済であるか把握する必要があることから、その確認のための書類としてご記入をいただきたくご協力をお願いさせていただきました。
 次に、担当職員の発言についてですが、住宅費証明書の提出がないと住宅扶助費の支給ができなくなることも考えられ、その結果といたしまして家賃の滞納が起こる可能性も考えられることから、できるだけ早めにご提出をお願いしたいという趣旨でお話をさせていただきましたが、提出を強要したことはございません。
 しかしながら、担当職員からお話させていただきました説明につきまして、十分に本意をお伝えすることができず、結果的にご不快な念をお持ちになる事態となりましたことにつきまして、心からお詫び申しあげます。
 次に、担当課長に代わるようにとお申し出をいただきました件につきましては、担当課長は別室において会議中で不在にしておりましたので何とぞご理解ください。
 日ごろから、窓口や電話での対応につきましては、丁寧で的確な対応と説明を心掛けておりますが、今回いただきましたご意見を真摯に受け止め、より一層、丁寧で的確な対応に努めてまいりますのでご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

担当部署(電話番号)

西区役所 保健福祉課(生活支援)
(電話番号:06-6532-9937)

対応の種別

説明

受付日

2024年7月18日

回答日

2024年7月25日

公表日

2024年12月27日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない