ページの先頭です

採用面接についてのお願い

2024年12月27日

ページ番号:641378

市民の声

 先日、財政局にて採用面接を受けました。全員が早朝9:30より技能試験を15分間、その後10時より順次面接。私が面接を受けたのは約2時間後(なんと封書での面接案内では3時間後、昼食休憩を加味されたと思われる)、最後の方は3時間後以降だったと思います。
 試験が入試試験のような事前に問題がわかると公平性を大きく欠くものであれば理解できますが、今回の試験であれば各自の面接時間の約30分前に来て別室で技能試験を行い、続いて面接を行えば応募者の時間的なロスも避けられたと思います。実際に私は一日休みをとって面接に参加しました。時間ロスがなければ午前か午後の半休で参加できました。
 それ以外にも「雇ってやる」というような上から言われているように度々感じました。応募者のことも少し考えていただければ幸いです。

市の考え方

 採用面接について、ご意見をいただきありがとうございます。
 技能試験につきまして、先に試験を受けた受験者から試験問題が漏れることを防ぎ、公平性を保つ観点から全員同時に実施しています。
 採用試験の実施にあたっては、丁寧な対応を心がけているところですが、この度は、担当職員の対応により、不快な思いをさせてしまったことにつきまして、お詫び申しあげます。
 今回いただきましたご意見を真摯に受け止め、採用試験の受験者に対し丁寧な応対に努め、今後も公正かつ公平な採用試験を実施してまいります。

担当部署(電話番号)

財政局 税務部 管理課(管理グループ)
(電話番号:06-6208-7754)

対応の種別

説明

受付日

2024年10月22日

回答日

2024年11月5日

公表日

2024年12月27日

注意事項

市民の声の公表についての考え方は、本市ホームページ「『市民の声の見える化』について」をご参照ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない